オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

日記

2012年も最終日です。今年は悪いことも良いことも、本当に色々なことがあって、一言ではまとめられない年でありました。 ただ、中でもヒメドロ師匠が亡くなられたというのは、やっぱりとても大きな出来事でした。師匠の頭の中だけにあった膨大な情報は、未来…

日記

「福岡で新種のドジョウ確認 絶滅危惧種など3種(リンク)」 ということでこないだの論文の内容の一部が、西日本新聞で記事になりました。色々と問題提起がなされた内容になっていると思います。 それにしても九州3大スジシマが、福岡を代表する地元紙の紙…

日記

本年も表向き仕事をしていい日々があと2日しかないので、色々と駆け込み仕事や積み残してはいけない仕事の処理がつづく。という合間に骨質盤の撮影などしてみる。 うーむ・・道のりは長い・・

日記

朝から会議。午後はデスクワーク。淡々と進展する一日。

日記

連休中。ようやく年賀状を作成したり。 来年はヘビ年なのでヘビを描いてみる。基本的に家で共有なので特にマニアックなのにはしない方針であります。 新種記載論文投稿の余波で色々な方から色々と建設的なご意見を頂いております。長い論文でもあり、やはり…

日記

本日はデスクワーク。鰭を溶かしたり染めたり。新聞社の取材を受けたり。 ところでゲンゴロウネタの漫画が、スクエアエニックス社のフレッシュガンガン連載権争奪読みきりバトルにエントリーしているもよう。タイトルは「ゲンゴロウが絶滅しそうなのはどう考…

日記

本日は雨でしたが隣県の知り合いの方のご案内で、来年度に消滅する予定のスバラシイ水路へ。 雨でも採集は行う。ホンの30分ほどでアリアケスジシマドジョウを筆頭に、ドジョウ、カワムツ、ヌマムツ、オイカワ、カマツカ、ツチフキ、ゼゼラ、イトモロコ、ニッ…

論文

Nakajima, J. 2012. Taxonomic study of the Cobitis striata complex (Cypriniformes, Cobitidae) in Japan. Zootaxa, 3586:103-130. ついに、論文が出ました。3新種6新亜種の記載と1種の再記載です。非常に力を注いでいただけに、嬉しい(感涙)。コイ目特…

日記

今日はデスクワーク+会議+会議2。すべて順調に消化。 それからKOHとアリザリンレッドを炸裂させて肉を半透明にし骨質盤を染める。 何か原稿ないですか、と某雑誌から連絡が来たので、ちょっと温めていたコネタを書き始めることに。間に合うかな・・。

論文

Sekiya, K., Miura, I., Ogata, M. (2012)A new frog species of the genus Rugosa from Sado Island, Japan(Anura, Ranidae). Zootaxa, 3575: 49-62. 以前から知られていた佐渡島のツチガエル近似種が新種サドガエルRugosa susurraとして記載されました。そ…

日記

本日はデスクワーク。職場の暖房が壊れたということで、凍える手に息を吐きかけてキーボードをたたく。さ、さむい・・。いつまでに直るか不明って、、こんな日本でいいのか! ウナギニュースを発見。「ウナギ、放流用確保できず 筑後川下流域(リンク)」 こ…

日記

本日は県南某市の水生生物調査。水生生物を用いたスコア法を中心として水質のモニタリングをするという企画で、市内の主要な5河川を対象として毎年一河川づつ行います。すでに二巡目。ということで私が現職場に来る前から続いている伝統ある調査ですが、今年…

日記

本日もデスクワーク。借りていた標本の梱包とか、某改修事業のご相談とか、家にわいた虫のご相談とか。 今回はじめて、工法が決定する前に相談に来ていただきました。言い続けてみるものです。これで改修後により良い環境になるかもしれません。楽しみ。 な…

日記

今日は午前中会議。某事業の評価委員を引き継いだだけなので私に出来ることは何もなく、ホウホウ、ヘェーと言うばかり。まあこういう事業でもいちいちきちんと生物に配慮する(姿勢を見せる)ようになったというのは、21世紀になって日本が多少なりとも進歩…

論文

藤原淳一(2012)鳥取県大山山麓南西域におけるセアカヒメドロムシOptioservus maculatus Nomura(コウチュウ目ヒメドロムシ科)の生活史に関する研究.ホシザキグリーン財団研究報告特別号,7:1-10. 日本のヒメドロ生活史研究において永遠に評価されるで…

日記

今回の学会は出張扱いで行っているので、代休をとらないといけない。ということで今日は家で何がしか。というか査読。

日記

学会二日目。色々と講演を聞く。今回は興味深い内容が多かったので楽しめました。それから最後に水生甲虫分科会。なんと、全分科会中最多の参加人数! じ、時代は水生甲虫やったんや!! ということでもっとも大きい会場が水生甲虫分科会会場に・・。5ミリ以…

日記

学会初日。シンポジウムなどが中心です。海岸も色々と調べてみたいんですけどねぇ。なかなか。夜は懇親会、そして二次会は若手の水物屋さん方とさらに懇親。お会いしたかった方や、久しぶりにお会いした方などとヒメドロの話などできてよかったです。うーん…

日記

ということで明日から甲虫学会です。色々とばたばたしておりましたが、22時過ぎにようやくTOYOHASHIに到着しました。ここは父の実家、すなわち私の祖父祖母が住んでいた場所でもありまして、子供の時には毎年夏と冬に来ていた思い出の地。記憶にあるのは夏も…

日記

本日も引き続き県外。しかし雪には勝てず、予定の調査は行えませんでした。残念。せっかくなので20年ほど前にいちはやく「多自然型川づくり」が実施された箇所を見に行くことにしました。 さきがけ事例とは言え、とてもよい雰囲気でした。スバラシイ。瀬、淵…

日記

今日は出身研究室(その2)のメンバーと県外調査。雨はパラツイテいるし、超寒い。寒さ耐性が明かに低下しているようです。しかし美しい渓流を久しぶりに堪能しました。ただ、あいまに狙っていた水生甲虫はツヤヒメドロムシとアカモンミゾドロムシだけだった…

日記

本日は某所にてヒナモロコ生息地再生水路の調査。水路は水田地帯のど真ん中にあり、今日はその水田地帯を管理している農家の方の共同草刈りの日です。ということでその草刈りにあわせて、今年のヒナモロコの様子を不肖私めが農家の方に解説するという、ちょ…

日記

来週に迫る甲虫学会の小集会プレゼンを作成。改めて資料を読み返すと色々思い出します。 ということで9割くらいできました。時間は10分くらいと短めなのでサラッと発表して、夜に色々と意見を頂ければという形になりそうです。最近脳が魚とか蜘蛛とかの方に…

日記

本日はデスクワーク。ひとつ、論文を書き始めることにしました。で、楽しく論文書いてると、電話、中断。気を取り直して再開すると電話、中断。。平日はなかなか難しい。。 昆虫分類学を専攻する大学院生aleocharaさんのブログ記事を見ていたら、「同定でき…

論文

Okamoto, T., Hikida, T. (2012) A new cryptic species allied to Plestiodon japonicus (Peters, 1864) (Squamata: Scincidae) from eastern Japan, and diagnoses of the new species and two parapatric congeners based on morphology and DNA barcode.…

日記

本日は午前中ザクザクとこの2日間たまっていた妖どもを退治して、午後から(また・・)本庁へ会議。まあでも結構面白い会議なんで毎回楽しみにしています。行政の仕事もけっこう面白いと思うんですよね。で、戻って論文修正。今月中に出るかな。楽しみ。

日記

本日は背中の赤い某蜘蛛に関する市町村説明会。国、県、市が昨今の状況、発見した場合の手順、現在までの取り組み事例などを説明するという意欲的な催しです。満員御礼で注目の高さが伺われます。実は県の専門家として私が話をしてしまいまして、まあ消去法…

日記

本日は午前中家の掃除など。部屋の水槽のろ過装置がもう駄目っぽい。買い替えるしかないか。。まあ入っている魚がドジョウとかタナゴモドキとかだからしばらく放っておいても大丈夫・・。 午後は職場にいって水曜日にある会議の資料作成など。それから夜はお…

日記

本日は某保全事業のとりまとめと来年度の活動を話し合う会において今年の生物調査のまとめを話す。それにしても参加人数が少ない。失敗とは言わないけれど、うまくいっているとも言い難い。しかし話し合いではその数少ない参加者からかなり建設的な話が多く…

日記

今日は朝から調査と会議。金曜日までに、というプレゼンはまだ出来ていないのですが、泣きついたら月曜日の朝でも良いとのお許しを得たので、後回しして明日のプレゼンにとりかかる。 某水生甲虫屋さんから良いメールを受け取りました。まだ秘密なんかなー。…