オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

今日、庭の湿地帯にニューカマーを発見しました。 ヒゲナガハナノミ属の幼虫です!幼虫は水生で、尾端を水面上に出して呼吸することができます。低山地から平地の浅い泥底の環境にみられます。九州ではヒゲナガハナノミとヒゴヒゲナガハナノミの2種が記録さ…

日記

なんか色々とやることが多いですが、研究もぼちぼち進めています。今日は小さな巻貝の標本作成に挑戦してみました。 対象はこちら、九州固有の湿地帯生物・オンセンゴマツボです。なんと水温40度を超える環境にも生息可能という変わった巻貝です。本種は大分…

日記

秋も終わりかかっています。会議とか調査とかしています。最近は諸事情あってミズカメムシの資料を整理しています。ミズカメムシは若干知名度が低い水面性のカメムシの仲間で、福岡県ではこれまでに4種の記録があります。2009年に書いた「福岡県の水生昆虫図…

論文

川と海の生態系のつながりをまた一つ、明らかにした論文です。プレスリリース記事が分かりやすいです↓ www.kyoto-u.ac.jp このような研究成果が出るたびに思いますが、やはりどう考えてもセボシタビラの保全はアサリの保全にもつながっています。一つ一つの…

メモ

ちょっと質問があったので調べたことのメモ二つ。 「佐賀県内水面漁業調整規則」https://sy.pref.saga.lg.jp/kenseijoho/jorei/reiki_int/reiki_honbun/q201RG00000769.html 「第40条 次に掲げる水産動物は、知事の許可を受けなければ、これを移植してはなら…

日記

某所で行われたカスミサンショウウオの産卵場所掘削作業をお手伝いしてきました。 しかし今年は水が少ない・・雨が降ってくれないと産卵場所になりません。頼みます。この周辺では他の産地がみつかっておらず、かなり孤立した個体群と思われ、手を入れ続けな…