オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

コガシラミズムシ。水生甲虫界屈指の地味さを誇るコガシラミズムシ科ですが、実はその形態は特異で模様も美しく珍品も多いという魅力的な一群です。こっそりと激減している種類が多いので皆さんも応援して下さい。ちなみにこいつはそんなコガシラミズムシ科…

日記

今日は調査。雨を気にしつつ出撃したところやっぱり雨が降って1地点で終わってしまいました・・。失敗です。まあこういうこともあります。 ナマズザクザク 怪しいフナ。とりあえずギンブナということで・・ 立派なカマツカ。 オオヨシノボリ(上)とシマヨシ…

日記

土日はなるべく子供と遊んだりしていますが、夜は論文など書いています。あらゆる意味で殺傷能力の高いこれらの図鑑を自宅に持ち込み、論文修正作業など。しかし、面白すぎて脱線してしまうのがよくありません。図鑑面白い。

日記

今日は野外調査。 カワヂシャの繁茂する美しい小川。美しい。 コガタノゲンゴロウの新成虫が湧いていました。もう大変な数です。 アメリカザリガニの死体を食べている個体もいました。白昼から大胆な個体です。 アカハライモリ。 ミナミメダカ。 しかし何よ…

日記

今日は観察会。毎年している川です。今日は少し早く着いたので少し上流を見てみました。 ここはアブラボテがたくさんおり、その割に改修がけっこうされていて不思議に思っていたのですが、少し上流では右岸側がまったく手つかずであることがわかりました。こ…

日記

この連休はちょこちょこ入っている外せない雑用をこなしつつゆるりと過ごしておりました。 夜は先週購入したどぜうの佃煮を開封。関東の佃煮の味を久しぶりに思い出しました。そう、こんな濃さでした。九州では何かと甘いので、ちょっと舌がびっくりしたとい…

日記

今日は野外調査。暑くも寒くもなくそこそこはれたりしており、良い調査日和でした。 ヤマメ。この大きさのは久しぶり。さすがに電気式漁獲器は反則です。もちろんこれは生きたまま元の場所に放流しています。 カマツカたくさん。 カジカもたくさん。とりあえ…

日記

今日は観察会。毎年しているところで、サカナにとってはそれほど良い環境ではないと思い込んでいたのですが・・ 参加者が驚きのスナヤツメを採集してきました。この川のこの場所にいるとは・・。なかなかに探しにくいサカナです。 先日の土産のコイのうろこ…

論文

Matsui, M. (2014) Description of a new Brown Frog from Tsushima Island, Japan (Anura: Ranidae: Rana). Zoological Science, 31:613-620. 対馬のチョウセンヤマアカガエルが実は新種だったという論文。従来チョウセンヤマアカガエルはRana dybowskiiと…

日記

外来種のヒメドジョウ。 コオイムシ。 コガタガムシ。山梨某所にて。

日記

九州から逃亡して妻子もおいて実家にいます。遊んでいるわけではありません(たぶん)。 今日は親戚のお宅にお邪魔して、ドジョウ料理をいただいてきました。料理前のドジョウ。にょろにょろ。 卵とじ。大変おいしかったです。 味噌汁。大変おいしかったです…

日記

ひいこらいいながら生物の同定を行う日々。修行には、なります。いつか何かの役にたつであろうことを祈りつつ・・ この虫も写真数枚送られてきただけでは全然わからなかったです。結局実物を持ってきてもらったところ、成虫がいて、どうやらビワコカタカイガ…

日記

今日は室内で川魚の見分け方(基礎)など。鰭の数と位置に気を付けて見よう!という話でした。これらの点を知っていれば、カマツカがハゼに似ているという意見は出ないはずなのです。何人か熱心に聞いてくれていたのでうれしかったです。 しかしまあ家のこと…

日記

いつのまにか9月です。こんばんは。 久しぶりにがっつりとした調査。オオヨシノボリ。 ドンコの歯。鋭いです。 タカハヤたくさん。ここは良い沢でした。ヒメドロもいそうなのでまた行きたいと思います。