オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

土日は魚類自然史研究会参加のためGIFUに行っていました。いやー発表準備が間に合わないかと思ったけど間に合いました。ブログの更新がなかったのは発表準備をしていたからです。 今回は久しぶり?に皆さん同じ場所で宿泊しての懇親会だったので夜遅くまでグ…

日記

hamusiさんのブログで今年もウミアメンボ注意報が出ていたので今日の朝は海岸に行ってみました。ちょうど昨年ツヤウミアメンボが採れた(私は採ってないけど)海岸の近くで午前中は講演などの仕事があったので、早起きして直行し仕事の前に探索です! 超おだ…

論文

浦部美佐子(2007)本邦におけるコモチカワツボの現状と課題.陸水学雑誌,68:491-496. ということでコモチカワツボについて調べていたところ、KANAO氏から上記の報文を教えてもらいました。ここからDLできるもよう(PDF)。 この報文ではコモチカワツボに…

日記

下のカワニナの件でいろいろ調べていたら良さそうなサイトを見つけました↓ ホタル保護と再生の今日的課題(リンク) このサイトでもカワニナ以外の巻貝の放流が指摘されています。ゲンジとヘイケの遺伝的集団構造の違いとか、その他情報もたくさんあってわか…

日記

昨日も某所で講演。必要があったので魚道についても勉強してみました。こういう話をしに行くのは時間をとられて結構大変だけど、ついでに新しいことを強制的に勉強する良い機会にもなります。机仕事、野外仕事とのバランスが難しいんですが、人様の前で話す…

日記

今日はスジシマドジョウについて話をして欲しいということで講演。その他、河川生態系の簡単な仕組みとか、淡水魚を減らす要因とか、保全の対策とか諸々。後半のディスカッションもかなり色々な意見が出て一時間ほど行われていたでしょうか。保全団体や一般…

日記

まだニイニイゼミらしき虫の声が聞こえる気がする今日この頃。幻聴ではないと思う。なんでしょうか。本当にニイニイゼミなんでしょうか。論文の査読結果が2つたまってしまって、ヤヴァイ。なぜこのタイミングで2つとも帰ってくるのだ・・。そして明後日と明…

日記

日曜日は午前中観察会でした。ということで今日午前は代休。ということでオイル交換などしてから職場へ。今日は電話も少なく、色々と作業が進んで良かったです。 源五郎さんのブログ「水辺の生き物彩々」、以前に紹介しましたが、すごい湿地帯生物の生きた状…

日記

そういえば、先々週あたり大学で同期だったK氏が福岡にいらっしゃったので、超久しぶりにHAKOZAKIのMASAKADOで飲んだのですが、その際に宣伝してくれとのお知らせを受けていたのを忘れていました↓ 和歌山県立自然博物館学芸員採用試験のお知らせ 対象は主に…

日記

今日は午前中毎月のビオトープ調査→午後は会議。ビオトープはすっかり秋っぽくなってしまい、ミズオオバコもなんか汚くなっていました。キクモはやたら元気だったけど。会議はまあ、会議っぽかった・・。 査読から帰ってきた論文修正の関係で色々と学名のチ…

日記

本日は水辺の観察会。4年生全員で8人ということでアットホームな雰囲気(?)。この地域では今後4つの小学校を統合する予定だそうな。都市部以外の集落ではどんどん人が少なくなっています。このあたりにある水田も畑もお地蔵様も、集落そのものもあと30年も…

日記

本日は休日。完全OFFということでここ数年九州北部で様々な湿地帯生物の分布新知見を叩き出している実力派3名による定期?合同調査に合流して、県内の湿地帯を巡回してきました! ↑まずは一地点目。幻のカワヨシノボリの探索でしたが、ここは不発。しかしな…

日記

午前中は講演のお仕事。ほかにも演者がいらっしゃる形式なので気楽に川魚について思いのたけをぶちまけるのみ。終了後、地元で保全活動をしている方々と色々と立ち話をしましたが、やはり都市圏なので熱いです。なんとかご協力したいところですが、うちの職…

日記

今日は一日研修。選択必修性ということだったので図解でプレゼン的なのにしたけど、あんまり役立ちそうもありませんでした。いや部分的になるほどというところもあったけれども、一日かけてやるほどかというと微妙・・。 明日は午前中某川の魚について40分…

日記

やるべき作業の締め切りが続々と迫ってきている件について。10月は比較的余裕があるはずだったのにどうして。というか学会を挟んでなんでこんなにGAI-CHUが持ち込まれるのだ。発生しすぎだ。でも見たことないのもいくつか来て、勉強になったのでそれはそれで…

日記

無事に戻ってきました。やはり魚類学会は面白いです。マイインタレストがジェネラルインタレストというかそんな感じです。特に印象に残ったのはジュズカケハゼとかスジハゼとかヒナイシドジョウとかゼゼラとか長良川のヨシノボリとか瀬戸内海の干潟ハゼとか…