オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

日記

仕事おさめ。バタバタ片付けなどしながら実験室も掃除してまあまあきれいになりました。 オオヨシノボリ。 シマヨシノボリ。 シマヨシノボリの雌。 トウヨシノボリ。バタバタしていたら色々調整等ミスって黄色っぽくなってしもうた。。失敗。。 今年は県内各…

論文

Sakai, H., Amano, S. 2014. A new subspecies of anadromous Far Eastern Dace, Tribolodon brandtii maruta subsp. nov. (Teleostei, Cyprinidae) from Japan. Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series A (Zoology), 40: 219-229. …

日記

野外調査。今年最後の調査の予定。思ったより寒くなくてよかったです。 この水系のアカザは自身10年ぶりくらいでしょうか?今日の調査ではひそかに狙っていたので確認できてよかったです。この川でアカザを採るのは難しい。 ナマズ。今日の調査は電気式漁獲…

日記

日記

残念ながら雪は積もっていなかったのでお休みしませんでした。色々と書き物、対応等々・・。 上がカジカ(九州の大卵型)で下がドンコ。さてこのカジカは最終的に何という種類になるのでしょうか。。

日記

寒すぎてつらい。明日はもっと寒いらしい。雪が積もっていたらもう休みます。 久しぶりに飼っているタウナギの水替えをしました。タウナギの口はかわいいです。このタウナギは2010年に沖縄島で捕まえた個体なのでかれこれ4年以上飼っています。捕まえた時は1…

日記

デスクワーク。色々と地味に進展中です。 部屋に侵入してきたフクラスズメ。もふもふ。毎年秋から冬にかけて、職場内に多数侵入してきます。 職場の方が山でひろってきたむし。ウスバカゲロウの仲間の幼虫だろうと思ったのですが、初めて見たのでなんだかわ…

日記

近年人気のマダニ類。 ちゃんと同定していませんが、チマダニ属の一種でしょうか。完全に膨らんでいます。はじめて見たマダニ類は飼っていた犬の首についていたこのような状態のマダニ類でした。なんで首にダンゴムシついてるんだろーと思ってつまんでも採れ…

日記

某所にミヤイリガイの標本が保管されているという話を聞いて、受け取ってきました。 残念ながらラベル等はなかったのですが、久留米産なのは間違いなく、貴重なものです。廃棄されずに残っていて良かったです。 拡大して撮ってみるとけっこう良い保存状態で…

日記

今日も調査。2日連続はつかれるのう。しかし川に行くとたのしい。 ヤマメ。冷たい水でも元気。美しい。ちょっと赤い点があるような気がしないでもない。 カジカとドンコ。この2種を瞬時に区別できるかできないかは調査人として重要です。 見るからに違うので…

日記

今日も調査。しかし冬がきたというのに毎週川に行っていますな・・ 野外に出ると思わぬ発見があるのでやめられません。おそらく記録がない県南の某水系でオヤニラミの生息を確認できました。もちろんいてもおかしくない水系ですが、環境改変の激しい川でよく…

日記

昨日のスナヤツメの口。 この口は何かものを食べるようの口ではないようです。 鼻の孔は1つ。無顎類の特徴の一つですね。やはり魚のようで普通の魚とはまったく異なる生物のようです。ところでこの鼻孔の後ろの半透明の部分はなんでしょうか?誰か教えて下…

日記

ポン氏の風邪が感染して弱っていましたがだんだんと復活(スパッと復活しないところが悲しい)。そして今日は調査でした。 某川でスナヤツメを採集!この水系では記録があったかな。というくらい意外な感じでした。すでに眼があります。よく生き残っていまし…

日記

後で記事を書こうと思っていて忘れていました・・ 某日の観察会の獲物でした。

日記

今日の調査は県南部のいくつかの河川。 反則兵器を用いているので大きな魚もザクザクとれます。コイ。 ナマズ。 ニホンウナギ。 ツチフキざくさく。ちょっとだけモツゴもいます。 ツチフキ。 ヌマムツ。 ヤリタナゴ。 河口も行きました。シモフリシマハゼ。…

日記

湿地の調査。 ウスイロシマゲンゴロウ。最近少し盛り返してきた感あります。 すっかり盛り返してきたのがこのコガタノゲンゴロウ。すさまじい数です。 ぼーっと見てるとえっさほいさと上ってきます。

日記

なんか風邪気味。などと弱気なことは言っていられないのが学生とは違うところでありまして、河川調査。 ドンコ オイカワ、カワムツ、タカハヤなど。この時期の投網は採れすぎますね。 ゼゼラ。今回の収穫。この川にいるとは知らなかった。まあ水路とかでつな…

日記

先週は子供が水疱瘡にかかって妻も感染してという状況であったのですが、鎮静化した矢先、今日から子供がノロウイルスにやられてしまいました。この家にはさぞやウイルスが漂っていることでしょう。私もやられてしまいそうです。ということであんまりあれこ…

日記

ネタがなくてしばらく更新していない、とかいって昨日更新するとネタが出てきたりして。今日は持ち込まれたタヌキをいじっていたらマダニ類とともに何某かが這い出してきました。 ということでピンセットでつまんでよくみるとノミの一種のようでした。手元の…

論文

Miyazaki, Y., Nakae, M., Senou, H. 2014. Ichthyofauna of the Kubo, Tochikura, and Ichinono river systems (Kitakami River drainage, northern Japan), with a comparison of predicted and surveyed species richness. Biodiversity Data Journal 2: …

日記

生きています。はい。ちょっと執筆活動にいそしんでいまして、なかなかブログ更新する時間もありません。。

日記

今日の一山を越えたのでしばらくは時間に余裕があるはずです。 先週の調査画像続き。チュウガタスジシマドジョウ。たぶん模式産地と思われる某水系産。まだたくさんいるようで安心しました。 別の川。上がチュウガタスジシマで下がオオシマドジョウ。まった…

日記

現実に戻ってきています。こんばんは。返信等等しばしお待ちください・・

日記

四国に逃亡しています。遊んでいるわけではありませんが楽しいので遊んでいるのかもしれません。しかしこれは研究の一部でもあり、あれこれと今後につながるなんたらかんたら。。まあいいです。 高知の某川。下流なのにとってもきれい。アユとボウズハゼが特…

日記

観察会でした。 ヒナモロコです。たぶん放流ものではなくて放流ものが自然繁殖して成長したもの。なんとなく。 一緒にいたカワムツ。慣れないとヒナモロコと間違うかもしれないですね。 帰りに某案件の水路を久しぶりに見に行きました。良い水路です。ここは…

論文

Nakajima, J., Onikura, N.(2014)Larval and juvenile development of Pike Gudgeon, Pseudogobio esocinus (Cyprinidae: Gobioninae).Ichthyological Research: DOI 10.1007/s10228-014-0436-5 9年前のデータをようやく世に出すことができました。カマツ…

日記

観察会。観察会シーズンもそろそろ終わりです。 カワヨシノボリ。背鰭に模様がありますね。。 カマツカ。カマツカへの愛はいささかも衰えることはありません。

日記

F岡県のセアカゴケグモ、少し内陸に分布を広げているようです。心配。 これは卵嚢から出てきたばかりの子グモ。あまり知られていませんが子グモはぜんぜんちがう模様です。これだとセアカゴケグモとは気づきませんね。ただすごく小さくて牙も小さいので咬ま…

日記

無事に(?)家に戻りました。色々と選択肢を誤り結局1泊2日の予定が3泊4日に・・。もうだめです。明日から仕事です。喉が痛いです。 楽しかった頃の思い出。でも飛行機飛ぶって言ってたんですよ。荷物預けた時も飛ぶって言ってたんですよ。 久しぶりのナナ…

日記

台風直撃中の沖縄島に絶賛滞在中です。ええまあ若干判断を誤りましたがやむを得ず明後日まではこちらに滞在になろうかと。。やれやれです。