オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2009-01-01から1年間の記事一覧

日記

体調も回復しまして無事に年を越せそうです。変な発熱は淡水の細菌や寄生虫やウイルスやそういうのを中国からひろってきたことが原因の可能性もあるのではないか、との話を知り合いの方からいただきましておびえています・・。次に発熱したら病院にいきます…

日記

ということでさっさと実家から帰ってきましたが発熱してダウン・・。今日は一日家で寝ています。ここ数十年あまり冬に発熱などしていなかったのだけど、先週も発熱したし、もう年だろうか。弱っているのだろうか。うぅ。 夜になって熱は下がりましたが、奥方…

日記

ということでちと早く帰省してきます。月曜日には戻る予定です。

淡水魚類地理の自然史―多様性と分化をめぐって 出るのを楽しみにしていた本が出版されました。隣の席の人が2冊持っていたのでイーナーイーナーとか言ってたらくれました(ラッキー)。私は生物の分布様式が好き(ようするに古典的な生物地理学が好き)という…

日記

クリスマスに浮かれているわけではなく仕事をしております。昨日は出身研究室のあたりで魚を採ったりアナジャコを食べたり。ただの塩茹でアナジャコだったけどとても美味しかったです。ありがとうI氏。今日は忘年会でそういったものを食べまくるのだそうで、…

日記

今日は元研究室の後輩の調査を手伝う予定でしたが朝から発熱してダウン・・。実は今日の調査は現研究室のゼミをぶっちして行く予定だったので、結局両方とも休むという悲惨な結果になってしまいました。今年後期は綱渡りスケジュールをなんとかこなしてきま…

日記

今日は朝から福岡の天気は荒れています。雪が横殴りです。いまのところ積もっていませんが夜もこの調子だといずれ積もるでしょう。一日中先月の中国調査の同定作業に精を出しておりましたが、大方判明しました。ということで前回のいくつか間違っていたので…

2006年クロアチア続き

学会終了後は首都ザグレブに一泊して帰りました。ザグレブの様子。古い街並の中を最新の路面電車が走っています。落ち着いたきれいな街でした。また行きたいものです。 味のある車が多く残っています。でもトヨタ、ニッサン、スズキ、ホンダと日本車も多い。…

日記

昨日は今期中国に留学していた研究室の修士課程学生の帰国お祝い焼肉でした。肉をたらふく食べて、つかれた。

2006年クロアチア続き

一番メインのエクスカーションがKrka川のツアーでした。大陸の川は大きいです。どっちが下流か良くわかりません。ここは自然公園として保全されているそうです。 シクラメンの原種とのこと。小さくて野性味あふれていました。たしかにこれを見ると日本で売ら…

日記

今日は大変寒い。福岡も金曜日には雪が降るそうです。さむいのは嫌いなのでおびえています。

2006年クロアチア続き

会議中はやたらイベントが多く、これは一つ目のエクスカーションで行ったシベニク市内のひとこま。文化遺産のたくさんある古い街でした。 ディナーに出てきた魚介類。 こちらはまた別の日に出てきたシマドジョウ型ケーキ。ナルバント博士が入刀係でしたが、…

日記

今日は某大学で一コマ講義。後期から担当しているこの講義はなかなか皆さんまじめに聞いてくれるのでありがたい。午後はちょっと問題のあった河川工事についてコメントを、ということで担当者が研究室に来られるのでとんぼがえり。もう少し行政側がコーディ…

日記

そういえば最近、国際ドジョウ会議(INTERNATIONAL LOACH CONFERENCE 2010)の案内が届いていました。来年8月にチェコで開催されるようで、ドジョウ愛好家の私としてはぜひとも参加したいものです。しかし相変わらずマニアックなファーストアナウンスメント…

日記

今年に入ってから毎日だいたい朝6時半に起きてローカル局のニュースなど見ながら出かける準備をしています。今朝は「福岡で外来生物が大木を食い荒らしている」という事件が特集されてました。まあ結論からいうとその外来生物はヤシオオオサゾウムシで、今年…

日記

論文用データをまとめながら先日の中国調査で採った魚類の写真同定。デスクワークの日々です。中国で採った魚類もまったくわからないのはあと2種を残すのみ。あの仲間のはずなんだけど手持ちの資料には該当種がいない・・。同定終わりしだいボチボチこちらで…

日記

土日は福津フォーラムでした。延べ200人ほど来場してくださったようでまずまず盛況でした。 白熱する議論。地域をどういう方向で良くしていくのか?良くしていく過程で歴史遺産や自然環境を活用していくことができるのか?魚や昆虫の研究をしている立場から…

日記

明日はいよいよフォーラムということでその準備・・は昨日夜遅くまでしたので今日は午後から先生と卒論生と3人で河口干潟の調査にいきました。河口干潟の生物多様性になるべく影響を与えない河川改修の指標作成のための基礎研究といった感じでしょうか。干潟…

日記

色々とやることがありまくりでバタバタしておりますが、今週の土日は福岡県福津市の方で以下のフォーラムを開催します。実はこの実行委員をやっておりましてその準備もなかなかたいへん。でも一番大変なのは実質実行委員長のONIKURA先生でしょう。ほんとお疲…

日記

遅くなりましたが先週土曜日に無事帰国しました。7日間で70地点ほど調査を行い、60種以上の淡水魚に出会えました。中国調査の内容はまた後ほど適宜更新していきます。今回は何よりもタニノボリ類に出会えたのが良かった。憧れのドジョウでした。触感、動き、…

北九州の干潟BOOK

告知が遅くなってしまいましたが出版社から買えるようになっていました。 http://www.honninaru.com/web_order/store/ 内容は図鑑だけでなく、コラムも充実しているので読み物としても楽しめると思います。今回いくつか具体的によい干潟を紹介していますが、…

日記

中国からです。ここ3日ほど天気があまりよくなく寒くて調査は結構ハードですが、やはり淡水魚は熱すぎるのでテンションが高めです。。色々感動した種類は多いのですがなかでも感動したのがこれ たぶん大銀魚Protosalanx hyalocranius→<追記>P. chinensisが…

日記

明日から10日間ほど中国に調査に行ってきます。いろいろと体感して帰ってきたいものです。向こうでネットにつながるかは不明。今日はこれから某大学で1コマ講義→明日の準備となる予定です。

日記

一日あいてしまいましたが日曜日は柳川で出版記念打ち上げ会でした。福岡県の水生昆虫図鑑に引き続き作成していた北九州の干潟BOOKが完成ということで関係者が集まって打ち上げたしだいです。 干潟BOOKの中身はこんな感じ。カニを中心にエビ類や魚類も扱って…

日記

ううういろいろと終わらない。いや正確には一個ずつ片付けてはいるものの追いつかない。この土日は東京でショウシ学会があり参加したかったのですが見送りました。来年はなんとか参加したいものです。 コガシラミズムシについては2007年にもチェックリストが…

しわけ

事業仕分けの話題が各界で持ちきりです。研究を職業としている自分にとって、しかも絶賛仕分け中の若手研究者助成制度が現在の収入源である自分にとっては無視できない問題です。特別研究員制度は生活保護だったのか、とも受け取れるような衝撃的なやりとり…

論文

コガシラミズムシのレビューが出ていました。本日ちょっとO師匠の職場に行ってきたのですがその際に教えていただきました。どうもありがとうございました。Vondel, B.J., Holmen, M., Retrov, N. (2006) Review of the Palaearctic and Oriental species of …

日記

今日は学生さんが19時から研究室で鍋をするらしいのでいただくことにしました。しかし立派なネギである。私はいろいろな意味でネギが好きなので出来上がりが楽しみである。

日記

やることが目白押し。。ということで最近は野外調査〜いろいろな会議〜ちょっとした書き物の無限ループです。とにかく来週中ごろから中国へ逃亡調査に行くため前倒しで作業をしているのが要因なのは間違いありません。一昨日は熊本県某地域の魚類相調査。今…

論文

極東ロシアのミズスマシ属のレビュー。Sea-Moon氏に教えていただいた論文です。どうもありがとうございました。Nilsson, A.N., Lundmark, M., Kholin, S.K., Minakawa, N. (2001) A faunistic review of the Gyrinus species of the Far East of Russia (Col…