オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2024-01-01から1年間の記事一覧

日記

今日は調査でした。知り合いの方から、とある街中に良い小川があるとの情報を得て行ってきました。 こんな良い小川がこんなとこに残っていたとは!感動。珍しい湿地帯生物がいるということはなかったけど普通の湿地帯生物がうじゃうじゃといて健全。全年齢向…

日記

自宅でできる小さな生物多様性保全活動の一環として、湿地帯ビオトープ普及活動に余念がないオイカワ丸です。こんにちは。春めいて各地の湿地帯ビオトープの生物たちも活動を開始したようです。植木鉢をいれてつくる時は、図のように植木鉢の高さを水面より…

日記

ひとつ前の記事でなかなか世の中は変わらないと嘆いていましたが、実は世の中は良い方向に変わりつつもあります。同じ日の日記です。こっちがこの日のメインの用事。 とある場所でカスミサンショウウオがみつかった!ということで案内してもらいました。水が…

日記

今日はとある調査&協議のため湿地帯へ。ついでに以前に行った休耕田地帯に行ってみたところ、環境は激変していました。 希少種がいるということは伝わっていたはずですけど、何の配慮もなかったようです。残念無念。工場建設のようですがもう少し良いデザイ…

日記

今日は完全にOFFです。休憩です。春めいている今日の自宅の湿地帯ビオトープの様子です。 色々な花が咲いております。ミゾソバの芽もぐんぐん伸びています。 午前中に呆然と眺めていたところコセアカアメンボが来ているのに気づきました! そして午後、再び…

論文

link.springer.com 小さな池に同所的に生息するゼニタナゴ(在来)、タイリクバラタナゴ(外来)、カネヒラ(外来)の食性を詳細に分析して、餌資源の競合が起こっている可能性を指摘した論文。外来タナゴ類が定着すると産卵母貝の競合が起こりますが、特に…

日記

とある魚の観察のためにFUKUI県に行ってきました。翌日はせっかく来たので観光など。 九頭竜川です。ネットで調べたところ、川魚料理を食べることができるお店があるとのことで行ってみました。 こちら、さぎり屋、さんです! サクラマスのフライ定食です。…

日記

3月になってしまいました。年度末は相変わらずなんか忙しいです。働き方改革をしたいところです。今日は毎月の湿地帯調査。2年間行いましたが、これでいったん終わりです。色々と知見を得ることができました。 ニホンアカガエルのオタマジャクシもかなり成…

日記

年度末に向けて調査などを進めています。 本日のとある川にて、シロウオが遡上して来ていました。これでハゼの仲間。すごすぎる透明な体は何度見ても感動します。 こちらは別のとある川にて、カゼトゲタナゴ。産卵期まではまだ間があります。今年も増えて欲…

日記

年度末は委員などの仕事も多く、出張が続いています。先日はTOKYOでとある委員会があったので、せっかく関東まで来たついでに群馬県まで行ってきました。 ということで来たのはコチラ!群馬県板倉町の雷電神社です。 由緒正しきこの神社はかつて湿地帯の真ん…

日記

2月2日は世界湿地の日です。今日です。ということで昨年2023年に訪れた素晴らしい湿地帯の風景を紹介します。 ため池。ルイスツブゲンゴロウがたくさんいました。 塩性湿地。クロチビミズムシとキタミズカメムシが無限にいました。 渓流。イシドジョウがいま…

日記

とある方からサバヒーをいただきました。どうもありがとうございます!標本にして撮影。 新鮮な個体はこんな色なのか!ということで学びがありました。サバヒーは幼少時に愛読していた山渓カラー名鑑日本の淡水魚にも載っていて、基本的には海水魚ですが淡水…

自宅で湿地帯ビオトープ大賞

ということで「自宅で湿地帯ビオトープ大賞」を開催しています。詳細は「自宅で湿地帯ビオトープ!」出版社の大和書房さんのサイトに↓ www.daiwashobo.co.jp 趣旨は「2023年度もっとも素晴らしい自宅の湿地帯ビオトープを称える」ものです。参加希望者はX(…

新年

遅くなりましたが2024年も湿地帯中毒は続きます。今年もよろしくお願いします。 今日はようやく湿地帯初めに行ってきました。調査です。しかし昔は1月1日は必ず湿地帯に行っていたのに、これが老いというものでしょうか。残念です。 さて、今回は昨年に某筋…