オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

日記

6月に突入しました。先週に庭の湿地帯の脇にあるミニ水田を改造したので記録しておきます。

庭の湿地帯、の手前にはミニ水田コーナーがあります(上の写真のシャベルがささっている部分)。この場所は造成当初からありましたが、単にシートを敷いているだけだったので、保水能力が低く、朝に水をいれても夕方には干上がってしまう問題がありました。そこで今回、コンテナタイプに改造したということです。

 

さっそく買ってきて、穴を掘って、仮配置した状態です。良い感じであります。写真右手前に雨水が流入する穴があるので、そこから水が流れ出てきて、水田を通って、池に行くというルートになります。

 

そこで入口と出口を、糸ノコとペンチで切って、低くしました。これでスムーズに水が入り、流れ出ていきます。

 

途中経過を撮り忘れました。埋めて、道から見える側に石を配置して石垣風に、そして湿地帯の周りの土壌を適宜ぺたぺたと張り付けて、自然な雰囲気に仕上げました。水の入口と出口は低くなっています。我ながら湿地帯の匠の技が光ります。天才かもしれない。

 

翌日に都合よく雨が降りまして、うまく雨水が流入し、新・ミニ水田は満水となっていました。高さ調整も万全だったようです。

昨年の種もみから稲の苗を育てていたので、さっそく田植えをしました。その後一週間、水の減りはほとんどなく、想定通り、保水能力のあるミニ水田が完成しました。

 

以下、本日の様子です。

稲は育っています。水田の手前、草が繁茂していて気に入らなかったので、さらに改造して、本物の水田ぽく、畦塗りをしました。

逆方向からみるとこんな感じです。石垣から続く畦塗りの水田。イメージに近いです。水は良い感じに保持されています。近くにカブトエビホウネンエビが毎年大量にわいている場所があるので、とってきて入れようと思います。

 

おまけ

先月つくったコンテナビオトープの記事↓

oikawamaru.hatenablog.com

庭の湿地帯を造成した時の記事↓ ミニ水田の原型がみえます。

oikawamaru.hatenablog.com