オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

日記

本日は某市にて環境講座の講師をしてまいりました。今日は水生昆虫の専門家ということで。午前中は講義、午後は野外で実際に採集という流れでした。水生生物を使った環境指標の内容で、ということでしたので、その意義から実際の方法までを解説してきました。
水生生物を使った環境指標は環境省国交省の全国水生生物調査
http://w-mizu.nies.go.jp/suisei/suisei.html
がまあ一般的で基準となっていますが、何をかくそう福岡県にはO師匠が中心となって作成した福岡県版簡易スコア法なるものが存在しております。
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/seibutsu/
PDFで落とせます。今回はこれを使って1地点実際に得点を出してみましたが、非常にわかりやすく、またかなり感覚的な評価に近い結果が出るようです。さすがに福岡県中の河川を実際に採って回った人が作成しただけのことはありますね。
福岡県は川だらけなので(名のある独立水系だけで200本くらいある)、福岡県中の小中学校でこのスコアをやってみたらかなり面白いプロジェクトになるんではないでしょうか。一口に川と言っても色々な環境がある、ということを学ぶにも良いものだと思います。

ちなみに今日実際に入った場所のスコアは2.3でした。中流域上部ですから、かなり死にかかってます。