オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

日記

日本産ゲンゴロウ科の図鑑と言えば森・北山(2002)「改訂版図説日本のゲンゴロウ」が素晴らしすぎる図鑑なのは日本人なら当然ご存知のことでしょう。私はこれの初版(1993年だから16歳のとき)を親に買ってもらい、その種数の多さに驚愕して以後読みふけっていました。山渓カラー名鑑日本の淡水魚の初版(1989年)と共に私のその後の人生を決定付けた本と言えます(私は子供時代には図鑑と学習漫画しか読んでいませんでした・・)。で、森・北山(2002)以後にゲンゴロウ類の追加種があったり学名の変更があったりしているので、以下自分用にメモっておきます。ちなみに学名変更についてはシャウラさんに多くご教示いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。また、何かお気づきの点があればどなたかコメント下さい。

図鑑未掲載種

・アンピンチビゲンゴロウHydroglyphus flammulatus (Sharp,1882)
※上手ほか(2003):東南アジア〜南アジアから知られていた種で、石垣島西表島与那国島から記録。

・キタノツブゲンゴロウLaccophilus vagelineatus Zimmermann, 1922
・ナカジマツブゲンゴロウLaccophilus nakajimai Kamite, Hikida & M.Satô, 2005
・ワタラセツブゲンゴロウLaccophilus dikinohaseus Kamite, Hikida & M.Satô, 2005
※Kamite et al. (2005):キタノツブはロシア〜中国東部から知られていた種で静岡県から記録。ナカジマツブは与那国島から発見され新種記載。ワタラセツブは本州中部から発見され新種記載。

・ホソコツブゲンゴロウNotomicrus tenellus (Clark, 1863)
※Kamite et al. (2005):東南アジア〜オーストラリアから知られていた種で、沖永良部島西表島与那国島から記録。

・ハイバラムカシゲンゴロウPhreatodytes haibaraensis M.Kato, 2010
※Kato et al. (2010):ムカシゲンゴロウ属の一種を静岡県の河川伏流水中から発見し新種記載。ちなみに現在ではムカシゲンゴロウ科はコツブゲンゴロウ科に含まれており、この論文ではその辺も少し触れています。

森・北山(2002)と学名が異なる種

・キボシケシゲンゴロウAllopachria flavomaculata (Kamiya, 1938)
・フタキボシケシゲンゴロウAllopachria bimaculata (M.Satô, 1972)
・ナガチビゲンゴロウLimbodessus compactus (Clark, 1863)
・アマミチビゲンゴロウHydroglyphus amamiensis (M.Satô, 1961)
・シマケシゲンゴロウHygrotus chinensis (Sharp, 1882)
・ゴマダラチビゲンゴロウOreodytes natrix (Sharp, 1884)
・ウスイロナガケシゲンゴロウHydroporus ijimai Nilsson & Nakane, 1993
・チャイロマメゲンゴロウAgabus browni Kamiya, 1934
・オオイチモンジシマゲンゴロウHydaticus conspersus conspersus Regimbart, 1899
・コガタノゲンゴロウCybister tripunctatus lateralis (Fabricius, 1798)
ゲンゴロウモドキDytiscus dauricus zaitzevi Nakane, 1990
※Nilsson(2001):キボシケシ、フタキボシケシは種小名の語尾変更。ナガチビは従来の学名がシノニムとされ消滅。アマミチビは亜種から種へ昇格。シマケシ、ゴマダラチビは属名変更。ウスイロナガケシは森・北山(2002)では何故かiijimaiになっているが原記載はijimai。チャイロマメはシノニムで消えていた学名が復活。コガタノは亜種名変更。オオイチモンジシマとゲンゴロウモドキの学名については図鑑著者との見解の相違があるようなので微妙なところです。

・エゾヒラタヒメゲンゴロウColymbetes pseudostriatus Nilsson, 2002
※Nilsson(2002):従来知られていたC. tolliから区別して新種記載。

・カラフトシマケシゲンゴロウHygrotus impressopunctatus (Schaller, 1783)
・キタマダラチビゲンゴロウHygrotus inaequalis (Fabricius,1776)
※Fery(2003):カラフトシマケシは属名の変更と亜種名の消滅。キタマダラチビは亜種名の消滅。

・クロマメゲンゴロウPlatambus stygius (Regimbart, 1899)
※Nilsson(2003):Nilssonによって記載されたnakaneiがシノニムとされ消滅。

・ハイイロゲンゴロウEretes griseus (Fabricius, 1781)
※Miller(2002):ハイイロゲンゴロウ属のレビュー中で、日本を含むアジア地域に分布する種をE. griseusとする。従来ハイイロゲンゴロウの学名として用いられていたE. sticticusはアフリカやアメリカに分布する種。

リュウキュウセスジゲンゴロウCopelatus oblitus Sharp,1882
※Hendrich et al. (2004):従来の学名はシノニムとされ消滅。

ゲンゴロウCybister chinensis Motschulsky, 1854
※Nilsson & Petrov (2007):従来の学名はシノニムとされ消滅。

・チャイロチビゲンゴロウAllodessus megacephalus (Gschwendtner,1931)
※Nilsson (2010):属名を変更。

参考文献

Fery, H. (2003) Dytiscidae : V.Taxonomic and distributional notes on Hygrotus STEPHENS, with emphasis on the Chinese fauna and a key to the Palearctic species (Coleoptera).pp.133-193 in JÄCH & JI(eds). Water Beetles of China,Vol.3,Zoologish-Botanische Gesellschaft and Wiener Coleopterologenverein, Vienna.
Hendrich, L., BALKE, M., YANG, C.M. (2004) Aquatic Coleoptera of Singapore: Species richness, ecology and conservation. The Raffles Bulletin of Zoology, 52: 97-145.
上手雄貴・疋田直之・佐藤正孝(2003)日本初記録のアンピンチビゲンゴロウ.甲虫ニュース,142:15-17.
Kamite, Y., Hikida, N., Satô, M. (2005) Notes on the Laccophilus kobensis Species-group (Coleoptera, Dytiscidae) in Jpan.Elytra, Tokyo, 33:617-628.
Kamite, Y., Tahira, Y., Kitano, T., Satô, M. (2005) Notomicrus tenellus (CLARK), a New Record from Japan (Coleoptera, Noteridae). Japanese Journal of Systematic Entomology, 11:279-281.
Kato, M., Kawakita, A., Kato, T. (2010) Colonization to aquifers and adaptations to subterranean interstitial life by a water beetle clade (Noteridae) with description of a new Phreatodytes species. Zoological Science, 27:717-722.
Miller, K.B. (2002) Revision of the Genus Eretes Laporte, 1833 (Coleoptera: Dytiscidae).Aquatic Insects, 24: 247-272.
森正人・北山昭.2002.改訂版図説日本のゲンゴロウ文一総合出版,東京.
Nilsson,A.N..2001.World Catalogue of Insects Vol.3 Dytiscidae (Coleoptera).Apollo Books Aps.,Stenstrup.
Nilsson, A. N. (2002) Taxonomic and faunistic notes on East Palearctic Colymbetes species, with the description of a new species from the Far East (Coleoptera: Dytiscidae). Entomologica Fennica, 13: 189-193.
Nilsson, A.N. (2003) Dytiscidae : New species, new synonymies, and new records in Platambus. pp.261-278 in JÄCH & JI(eds). Water Beetles of China,Vol.3,Zoologish-Botanische Gesellschaft and Wiener Coleopterologenverein, Vienna.
Nilsson, A.N., Petrov, P.N. (2007) On the identity of Cybister chinensis MOTSHULSKY, 1854 (Coleoptera: Dytiscidae). Koleopterologische Rundschau, 77: 43-48.
Nilsson, A.N. (2010) Catalogue of Palaearctic Coleoptera: Noteridae and Dytiscidae. The current version dated 1 January, 2010 (http://www2.emg.umu.se/projects/biginst/andersn/PALCATDYT_20100101.pdf).
Nilsson, A. N.Petrov, P. N. (2007) On the identity of Cybister chinensis Motschulsky, 1854 (Coleoptera: Dytiscidae). Koleopterologische Rundschau, 77: 43-48.