オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

日記

調査に行って採集した水生昆虫はなるべく写真を撮っています。

ビゲンゴロウです。もっとも普通にみられるゲンゴロウ科の一つと思われます。浅い水たまりを俊敏に遊泳しているのでぜひ探してみて下さい。体長2mm。よく見ると美しい模様を持っています。

 

マメガムシです。普通種ではあるけれどものすごく普通種かというと微妙。それにしても異形。ぬめぬめした質感が最高。

ちなみにマメガムシ君のこの独特な質感と変な形は伊達ではなく、カエルに食べられても消化管の中を泳ぎ移動して生きたまま総排出腔からぬるりと脱出することができることが研究により明らかにされています。マメガムシスゴイ。

www.kobe-u.ac.jp