オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

注文していた本が届きました。世界のヒメドロムシ科&Protelmidae科カタログです。 中身はひたすら学名と記載された論文と模式産地と分布の一覧。文字ばかり。300ページほどで1.5万円ほど。まさに上級者向け! イラストが1枚だけありました。脚の長いあれで…

日記

年度末諸々の仕上げのあいまに諸々。 上は白いバケツにいれておいたチュウガタスジシマドジョウ。下は同じ個体を黒い砂利の水槽に30分以上放置した後に撮影したもの。普通の淡水魚でも通常このくらいは色を変えることができます。基本的には目から得た周囲の…

日記

今日は久しぶりに有明海方面の河口域での調査。何年かに一回、某魚の状況を確認に来ています。 まず採れたのがメナダ。福岡県では日本海側にも瀬戸内海側にもいますが、有明海側では非常によく採れる印象。独特の雰囲気をもっていて好きです。 ちょっと季節…

日記

シロウオを食べる会に参加。 ぴちぴちと跳ねるシロウオ 卵とじ。セリとの相性が素晴らしい! 炊き込みご飯 吸い物。 躍り食いも。やはりメキメキとよくかんだ方が美味しいと思いました。

日記

今日も川でした。 毎年している某所でのアユ調査。今年もなんとか一匹確認。この地域のアユ個体群が大復活する上ではこの川はとても大事なんだけど、道のりは遠い。正直いってこの川は死にかかっています。 カタクチイワシ。いきなり採れて一瞬同定できなか…

日記

今日は春の川へ。。ここしばらく湿地帯へ行っておらず死ぬところでした。 イブシアシナガドロムシ(左)とキベリナガアシドロムシ(右) 今日一番よかったかもしれない獲物。セマルヒメドロムシ。ここは多産地でした。記録のない水系です。 ヒメドロムシ科で…

日記

土曜日は魚類自然史研究会(大阪)に一日だけ参加。何人かのお会いしたかった方、なかなか会えない方に出会えたので有意義でした。 日曜日は下関の某博物館で講演。主催者の意向によりマニアックよりにしましたが、ややマニアックすぎた感が・・。まあ終わっ…

日記

先日の調査で発見したセアカゴケグモのオス。なかなか出会えません。腹側の特徴的な砂時計型の模様もちゃんとありますね。こうしてみると、やはり独特でかっこいい。もちろん特定外来生物ですので無許可での飼育や生きたままでの運搬等は禁止されています。

日記

年度末進行でしにかけていますがいきています。 今日は久しぶりに湿地帯へ。湿地帯成分が足りなさすぎて危ないところでした。湿地帯は最高です。 おそらくホッケミズムシ。かっこいい。大きいミズムシは最高です。 カスミサンショウウオ。今年は多いような気…

日記

イキテマス。今年も年度末進行は厳しい情勢です。先週からもう必死です。来週日曜日は某所にて講演があります(リンク)。お時間ある方はぜひに。思いっきりマニアックにして良いということなので作成していますが、一応一般向けなので限度があるような気も…

論文

Waku, D., Segawa, T., Yonezawa, T., Akiyoshi, A., Ishige, T., Ueda, M., Ogawa, H., Sasaki, H., Ando, M., Kohno, N., Sasaki, T. (2016) Evaluating the phylogenetic status of the extinct Japanese otter on the basis of mitochondrial genome ana…

論文

玉手英利(2013)遺伝的多様性から見えてくる日本の哺乳類相:過去・現在・未来.地球環境,18:159-167.(リンク) SZ-1氏に教えてもらいました(感謝)。近年、分子系統解析が盛んになって、日本列島に広域分布する色々な分類群の生物についての系統地理…