オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

今日ははっしー所長との定例調査。三年目?共同研究プロジェクトもいよいよ大詰めです。以下、副産物。 オイカワ。美しい婚姻色が出ています。写真撮ろうとしたら跳ねて躍動感あふれる感じに。。 ハス。かっこいい。ここでは国内由来の外来種なので、かっこ…

日記

観察会。よい天気でした。 観察会中に発見してしまったケスジドロムシのエル・ドラド。もはや観察会どころではない。まさかこんな所に楽園があったとは知りませんでした。 オイカワ。婚姻色バリバリのオス。 イトモロコ。お腹が大きいですね。産卵期です。 …

日記

ここ数日はセスジガムシ属のことをお勉強しています。日本からは5種が知られていますが、まだまだ発見もありそう。 本日、Hさんから送っていただいた種。これがクロセスジガムシ?北海道産です。どうもありがとうございました。セスジガムシ属はどれも美し…

日記

今日は観察会でした。良く晴れて良かったです。 ヌマムツ。ちょっといかつい顔をしている。 カワヒガイ。メスです。もう繁殖期は終わりかけですね。 カマツカ。我らがカマツカ。今日も布教に励みました。 トウヨシノボリ。九州北部でよく見かけるタイプのト…

日記

淡水魚を採っていると自然交雑個体なんかに出会うこともしばしばありますが、ふと、オイカワ類の交雑個体写真コレクションを紹介します。 1枚目はオイカワ×ヌマムツ。この組み合わせは有明海沿岸のクリークではしばしば採れるのですが、中でもこのオスは至高…

日記

本日は色々と進みました。突然お願いやら質問メールやらいたしまして、どうも失礼いたしました(と、どこかに向かってお詫びを・・)。いよいよ某企画を本格的に進めていきます。実はもう5年くらい前から決定していた企画ではあるのですが、ようやく機は熟し…

日記

やりたいことはぼちぼち進展中。しかしそろそろ仕事が忙しくなってきます。 カラドジョウの尻尾と顔。日本では外来種です。九州でも少しずつ確認地点が増えていて、少し気になっています。これは本州産。

日記

湿地帯生物・スッポン。こないだのスッポンは本当にニホンスッポンなのか、ということで色々とネット上でご教示いただく日々。 福岡県の有明海側。 佐賀県の日本海側。 福岡県の日本海側。 で、まあよくわからないのですが、現状ではニホンスッポンPelodiscu…

日記

今日も観察会的な。天気もまずまずで良かったです。 タカハヤ。 カワムツ。 ヤマメ。 カジカ。ここは毎年行っている場所ですが、お馴染みのメンバー。 もう一つ、毎年必ず探している生物がいます。その住処はこちら・・ いました!ナカネダルマガムシです!…

日記

今日は観察会でした。この場所、過去6年間すべて快晴という恐ろしい展開。神様の名前のある川ですので、そのご利益でしょうか。ありがたやありがたや。 ヌマムツ。あんまり色が出ていませんでした。繁殖期はも少しあとでしょうか。 カワヒガイ。こっちはバリ…

日記

今日は今年の初観察会でした。いよいよシーズン開幕です。 カワムツ(上)とオイカワ(下)のW婚姻色オス。素晴らしく美しい。都市河川にこんな魚が在来種としてうろうろしているんて、素敵なことですね。 コイ。ちびっこに触らせたら狂喜していました。大き…

日記

水物採集に良い時期になってきました。近年では色々な外来種問題も起こっており、採集者として自らが外来種をばらまくようなことにならないよう注意しないといけません。最近注目しているのが外来藻類です。 矢作川研究所の会誌Rio(リンク)の2016年10月号…

日記

今年の連休は近くをうろうろしつつ家のことなど。 川に行きました。もう泳ぐ勢い。というかすでに泳いでいるちびっこがいました。ポン氏は興奮していました。 魚採りをすると一網目でカマツカとヤマトシマドジョウが採れました。カマツカ死ぬほどいました。 …

日記

ということで3月に出版した「日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑」が早くも重版出来となりました!予想をこえる売れ行きです。死ぬ気でつくったので、大変うれしいです。 ちょっと興味あるなあ〜という方は確実に楽しめると思いますので、ぜひこの機会に…