2024-01-01から1年間の記事一覧
年度末は委員などの仕事も多く、出張が続いています。先日はTOKYOでとある委員会があったので、せっかく関東まで来たついでに群馬県まで行ってきました。 ということで来たのはコチラ!群馬県板倉町の雷電神社です。 由緒正しきこの神社はかつて湿地帯の真ん…
2月2日は世界湿地の日です。今日です。ということで昨年2023年に訪れた素晴らしい湿地帯の風景を紹介します。 ため池。ルイスツブゲンゴロウがたくさんいました。 塩性湿地。クロチビミズムシとキタミズカメムシが無限にいました。 渓流。イシドジョウがいま…
とある方からサバヒーをいただきました。どうもありがとうございます!標本にして撮影。 新鮮な個体はこんな色なのか!ということで学びがありました。サバヒーは幼少時に愛読していた山渓カラー名鑑日本の淡水魚にも載っていて、基本的には海水魚ですが淡水…
ということで「自宅で湿地帯ビオトープ大賞」を開催しています。詳細は「自宅で湿地帯ビオトープ!」出版社の大和書房さんのサイトに↓ www.daiwashobo.co.jp 趣旨は「2023年度もっとも素晴らしい自宅の湿地帯ビオトープを称える」ものです。参加希望者はX(…
遅くなりましたが2024年も湿地帯中毒は続きます。今年もよろしくお願いします。 今日はようやく湿地帯初めに行ってきました。調査です。しかし昔は1月1日は必ず湿地帯に行っていたのに、これが老いというものでしょうか。残念です。 さて、今回は昨年に某筋…