オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

依頼があって用意する機会があったので、せっかくなのでここにも貼っておきます。宮崎県のシマドジョウ属画像集。 宮崎県というと大淀川水系から新種記載されたオオヨドシマドジョウCobitis sakahokoが有名?ですね。しかし宮崎県内のシマドジョウはすべてオ…

日記

昨日は湿地帯調査でした。天気も良く気温も高く、風も強く、スギ花粉に完全にやられました。本当に勘弁してほしいです・・・ 調査そのものは8割ほど目的を達成できました。これはカマツカ。立派な良い個体です。 オンガスジシマドジョウCobitis striata fuch…

日記

今日も湿地帯に調査に行っていました。 今時だいぶん貴重になってきたモエ水路です。実に良いです。 ギンブナです。天気が良すぎて光り輝きすぎています。良いです。 モツゴです。普通種の帝王であるモツゴですが、光り輝くと実に美しいのです。良いです。

日記

昨日は湿地帯調査。5年ぶりくらいに行った小河川で、オヤニラミが絶滅していないか確認するのが目的でした。 ということで、まだ絶滅していませんでした!良かったです。しかし浚渫がだいぶ繰り返されていて、かなり危機的です。絶滅危惧種ですが、福岡県内…

日記

浚渫、というのは河川管理上必須のものです。川というのは上から土砂が流れてきて堆積します。そうすると、川があふれやすくなります。特に住宅地や都市近郊では川があふれるのは非常に問題なので、定期的に浚渫をする必要があります。一方で、近代的な浚渫…

日記

今日は秘密の湿地帯に行ってきました。久しぶりです。ここは淡水魚がたくさんいます。 3年ぶりくらいですかね。見た目もあまり変わっておらず良かったです。 ただ、下流側はだんだんとコンクリ張りに。。やむを得ない部分はありますが、もう少しお金をかけて…

日記

福岡県産のトゲナベブタムシの愛らしい顔です。 でもこの口に刺されると痛いです。けっこう痛い。本種は一時は県内から絶滅かもという状況でしたが、ひょっとすると最近少し増えているかもしれません。昨年も新たな多産地を発見しました。湿地帯生物の明るい…

論文(淡水魚)

中島 淳・野一色麻人・橋口康之(2021)トカラ列島中之島におけるドジョウの初記録.Ichthy, Natural History of Fishes of Japan,5:1-5.(LINK) トカラ列島中之島から採集されたドジョウ属を形態と遺伝子の観点からドジョウと同定して記録した論文を出し…

日記

今日、2021年2月2日は節分だそうです。節分といえば通常は2月3日ですが、今年は暦の関係で124年ぶりに2月2日なんだそうです。ということでこちらでも豆まきをしたいと思います。湿地帯生物界の豆といえば、そう、マメゲンゴロウです。 マメゲンゴロウAgabus …