オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

日記

せっかくなので大阪市立自然史博物館で開催されていた大阪湾展を見てきました。とっても良かったです。 まずは見たかったフナムシとキタフナムシの違い。実物ももちろん展示中。これは違う。ぜひとも見つけてみたい。 ハセイルカの全身骨格。 アカウミガメと…

日記

某学会のため大阪に。発表は無事に終了・・と言いたいところでしたが時間配分を誤ったのでした。だめぽ。15分ぴったりで終えてしまったので質疑の時間がないという惨状に。 懇親会ではなぜか信州の昆虫佃煮が。久しぶりに食べました。これはイナゴ。 そして…

日記

お土産にもらったオイカワの飴煮。光っていてうまそう 今日の夕飯はオイカワの飴煮とごはんとビール。 うまかった。やはり砂糖と醤油で煮たやつとは味が違う。オイカワって美味しい。どこにでもいるけど。

九州各県における希少種の保護条例

九州各県のまとめ ○佐賀県環境の保全と創造に関する条例(第54条)(リンク) →佐賀県指定種(リンク)※動物はカブトガニ、マナヅル、ナベヅル ○熊本県希少野生動植物の保護に関する条例(リンク) →熊本県指定種(PDFリンク)※動物はアカウミガメ、オオダイ…

日記

希少種をまとめたレッドデータブックというのは、もうだいぶ定着してきた感がありますが、次に来るのは外来種をまとめたブックです。まだまだ少ないですが、こちら愛知県のものはよくできています。外来種のお勉強にもなりますし、生き物好きな方は一読をお…

日記

本日は定例ビオトープ調査。暑さのピークは過ぎたので涼しいかと思いきややっぱり暑かったです。 しかし、ついにコガタノさんの新成虫がわいていました!ひゃっはー。あとウスイロシマも多かった。 カヤネズミの巣。さっと見て4つほどみつけたので、今年も良…

日記

今日は水辺の観察会。多少・・いやかなり増水していましたが、急遽スタッフ配置を工夫して実施しました。参加したチビッコも楽しかったそうなので良かったです。 オヤニラミ。この場所には普段はいないのですが先日の増水で流されてきたようです。ここはあん…

日記

本日は観察会。秋と思ってナメていたらけっこう暑かった・・ 自宅のオニバスがだいぶ成長してきました。手のひらサイズは超えています。容器の大きさ的にこんなもので終了でしょうか。すでに閉鎖花はついているので、種子の採取は大丈夫そう。一年草なので種…

日記

気がついたら9月であります。野外調査の日程が雨で寸断されましたがそのぶんデスクワークできるのでまあ良いかなと。懸案事項であった水生昆虫の解剖作業などすすめる。 セマルガムシの雄交尾器の画像。丸い。 ヒメセマルガムシの雄交尾器の画像。とがってい…

日記

ようやく夏季休暇をいれられたのでいのちのたび博物館の大昆虫展へ。。ちょこっと私もかかわっていますがなんとか会期に間に合いました。 生きたセマルヒメドロムシの展示!! 生きたホソマルチビゲンゴロウの展示!!すごい手間かかっているのでこういうの…

日記

本日は半日ちょっと野外調査。なかなか貴重な・・というか色々と記録ものが・・。ということで画像はチンメルマンセスジゲンゴロウ。風が秋っぽくなっておりました。 ヒメガマ↑ コガマ↑ とまあこんな湿地でした。チンメルマンの他には、コマルケシゲンゴロウ…

日記

雨やら何やらで野外観察会は2つ中止に。まあ雨が降らないと困りますから、それはそれでよいですかね。 今日は某水路の視察など。うーん、放流主体ということでなかなか支援は難しい。サワガニとかいるといいんですけどね、とつぶやいたら、いた方がいいなら…

日記

今日も観察会。雨でどうなるか心配でしたが無事にできて良かったです。みんなまじめに取り組んでいたので、何か一種でも覚えて帰ってくれれば・・ 観察会中にサワダマメゲンゴロウをとったちびっこがいたので、早々に押収しました。この水系では初めてみまし…

日記

知り合いの方からいただいたオニバスが自宅ベランダで好調。株が小さくても閉鎖花はつけるそうで、楽しみです。一年草なんでなんとか種子をつくってくれないと困るのですが。ちなみにこの株は21年前に県内某所で採集された種子の子孫。現在そのため池では見…

日記

本日は観察会。同じ川の下流と上流を観察するというもの。しかし、あつかった・・・ 青い空。白い雲。 午前中からしてギラギラしている。。。 アリアケギバチ。これはお見せしたかったので一撃で採れてよかったです。この地点ではオイカワ、カワムツ、カマツ…

日記

本日は観察会。丸一日湿地帯をうろうろして若干しにそうに・・。しかし今年うまれのオヤニラミにたくさん出会えました。 ここはギギの自然分布域。このサイズのギギは久しぶりに採りましたが、やはりアリアケギバチよりメタリックな感じで、これもまた良い。…

日記

暑いです。お盆です。ということで今日は湿地調査!! なんかもうすごい勢いでタイコウチが湧いていました。みんな元気。水温は35℃くらいあるんですけど。 ずっと調査してるビオトープではなんとヒメマルミズムシが出現!右がマルミズムシです。ヒメマルは少…

日記

本日は外仕事。ついでに秘密のカワバタモロコポイントによって様子をチェック。パっと見て環境に変化はなさそうでした。ちょろっと採集してみると・・ あれ、バラタナゴに交じってブルーギルが・・ よく見ると見慣れない水草が・・。帰って調べるとウキアゼ…

日記

今日は観察会。陸の虫メインでという話であったのでバッタなどを捕まえる。さらに時間が余ったので水中も行うことができ満足でした。 久しぶりにニホントカゲを捕獲。いつみてもすばらしい青!しかしトカゲ捕獲能力は小学生時代をピークに下がりまくっている…

日記

今日は観察会とか書類作りとか害虫とか。 超絶鮮やかなオイカワとカワムツ。普通種の魅力がわからないと生き物は楽しめない。かっこいい。毎年毎年オイカワ雄の婚姻色にはみとれてしまふ。 その辺を歩いていたキマワリ。九州産は別亜種でキュウシュウキマワ…

日記

本日は業務的な調査。で、それはすぐに終了したので少しだけサンショウウオ調査。ここはなんとブチサンショウウオとコガタブチサンショウウオの2種が同所的にいるという場所だったわけで、成体を見たかったのですが時期的にやはりムズカシイ。。残念ながら掘…

日記

今日は某県で調査。出水時の流量調整用穴あきダムの湛水域に勢い余って湿地を造成したという意欲的な事例。普段は普通に河川敷に広がる湿地ですが大雨時には水没する。まさに氾濫原の再現。今後の展開が楽しみです。 堤体を下から見たようす。穴あきダムなの…

日記

今日は某所で観察会。タナゴ類がいるという事前情報を得て楽しみにしていったら、バラタナゴとカネヒラがいました。なんと。こんなところに・・ カネヒラのメス。一匹だけ奇跡的に網にかかった。秋にはたくさんいそう。 バラタナゴのメス。雄は取り逃がした…

日記

今日も湿地。3年間モニタリングしてるビオトープ池の一つは今年は6月まで水がたまっていませんでした。が、先日のまとまった雨により一気に水量が回復しました。そしてわずか3週間ほどでキクモが大繁茂。。 透明度も高く、素晴らしい湿地感。そして水草だけ…

日記

北九州市のいのちのたび博物館で先週土曜日から昆虫展がはじまっています→リンク で、この中で北九州高校魚部による福岡県の5ミリ以下の水生昆虫に注目した展示も行われます。題して「大微小種展」。約50種の5ミリ以下の水生昆虫が生きたまま展示されますの…

日記

今日は遠方よりヒメドロハンターの方が来られたのでご案内。まずはセマルヒメドロムシ探し。 久しぶりに来たけど良い感じです。こういう場所の写真右手のような場所を探ります。 採れました!セマルヒメドロムシです。まさに東洋の至宝。 同じような場所には…

日記

気がつくと7月でしてクマゼミも絶好調です。私の調子はまあまあです。 アオバアリガタハネカクシ(青羽蟻型羽隠)。実は結構な毒を持っていてつぶして汁がついたりすると大変。生活史の詳細もすでに明らかになっています。詳しすぎて驚愕。 黒佐和義(1958)…

日記

本日は県内某町でエツ祭が開催されるという極秘情報を得たので行ってみました。 盛り上がる横断幕。 会場ではエツの展示も(さすがに生きてないが)。 エツから揚げ。200円。この個体は卵持ちでモチモチしておいしかったです。 エツ南蛮漬け。500円。 エツバ…

日記

本日は沼に潜って系統保存用の希少水生植物を採集するお仕事。ハネナシアメンボとかタマガムシとかうようよいる水を口に含むのもたまには良いもです。無事に終了。 その希少水生植物。ONI-BASU。 トウキョウヒメハンミョウが周辺を走り回っていました。 西洋…

にっき

あー忙しいとは言いたくないのですが、いそがしい・・。よく回っていると思います。アレコレ締切のあるものがまだ終わっていないのですが明日は野外調査なのでしばし、忘れることとします・・。