オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

日記

今日は調査でした。 ニゴイです。 ニゴイ! ニゴイです。今日はニゴイの調査でしたが、目的も達成できてよかったです。九州では主に有明海にそそぐ河川に分布しますが、それほど普通という感じではありません。ただ、珍しいというほどでもありません。 ギン…

日記

連休なのでポン氏と里山に行ってみました。 良い川!なかなかこんな川は今は少ないです。 生き物はたくさんいて、魚類はタカハヤとドジョウがいました。ドジョウもこのあたりではかなり少ないです。 意欲的に生物を採集するポン氏。 ポン氏が捕獲したヌマガ…

日記

有明海の生物相が壊れつつあることに関連した個人的メモと個人的演説。 アユ。有明海にそそぐ最大の河川である筑後川の河口堰である筑後大堰を管理する(独)水資源機構では、筑後大堰魚道におけるアユとモクズガニの遡上数調査をずっと続けていて、結果を公…

日記

九州の身近なアメンボについて。ちょうど知り合いの研究者の方から質問されたり、SNSでも見かけたりしたので、メモ。九州の陸水域からはアメンボ、オオアメンボ、ヒメアメンボ、ババアメンボ、ハネナシアメンボ、コセアカアメンボ、ヤスマツアメンボ、エサキ…

日記

調査中にオオキイロコガネをみつけました。久しぶりです。全国的に普通ではないとされるコガネムシの一種ですが、福岡県では少なくないような気がします。Q大生研昆虫班では能古島の昆虫相調査をずっと行っていましたが、その時にもしばしば採れてなじみ深い…

日記

今日は若者たちと川の調査でした。若い人たちは体力があり、動きが早かったです。 イブシアシナガドロムシの楽園を発見しました。いや、ほんと、半端ない楽園。たぶん九州最高レベル。 これはかなりカッコいいカマツカです。胸鰭もカッコよく写りました。 ド…

日記

今日は有明海湾奥部の某河口域において某魚の調査でした。某魚は2時間で2匹。とりあえず確認できてよかったです。 有明海湾奥部地域では実はわりあいに貴重なエコトーン。 ヤマノカミです。これから川を上っていく稚魚です。今日の目的ではなかったので、そ…

日記

今日はちょっと遠出しました。佐賀県伊万里市です。観光。 河童のミイラを見てきました。 なぜかこれまでなかなか見る機会がなかったのです。ようやく見た実物に感動しました。ポン氏は衝撃を受けて終始無口でした。よかった。写真撮影は可能だそうですが、…

日記

先日にK先生にもらった九州瀬戸内海側の干潟の生物を標本にしました。K先生は主に甲殻類を調べているのですが、現在福岡県レッドデータブック改訂中ということで、気になる干潟生物をとっておいてくれています。ありがとうございます。 これはホシムシの仲間…

日記

昨日から今日にかけて、裏庭に新しい湿地帯をつくる作業をしました。 今回はコンテナを埋めてお手軽につくるタイプです。コンテナビオトープです。 これは初代コンテナビオトープ。自宅の横側にあります。水際の処理がいまいち気に入っておりません。 そこで…

日記

新年度です。それとは関係なく昨日は湿地帯に行きました。 近年、色々と湿地帯生物の採集や調査をしているKAMEI君に、とある巻貝の生息地を案内してもらいました。KAMEI君は巻貝にも詳しいのです。見るからに良好な湿地帯(休耕田)! ということでこれが目…

日記

出身研究室の某先生から、河口干潟で調査中に得られたという大きなヒルの情報を得たので、今日受け取ってきました。 確かに大きい!10センチ以上あります。私はこんなの見たことがありませんでした。 触るとふにふにしていてやわらかいです。で、手元の図鑑…

日記

年度末の混乱のさなか、延期していた東方への出張を決めてきました。 福島県猪苗代町にある水族館・アクアマリンいなわしろカワセミ水族館です!ついに行くことができました。 ユーラシアカワウソやカワセミ、サンショウウオ類、東日本の淡水魚類など色々と…

日記

年度末進行中。報告書締め切りと会議に追われている。。 先日に某所で見せてもらったヨシキリザメPrionace glaucaです。新鮮な個体は初めてでしたが、Blue sharkの名はさすがで、これまで見たことのない圧倒的な青さと独特の質感でした。感動。。 ちなみにヨ…

日記

以前に外来種ミズワタクチビルケイソウの脅威について記事にしましたが(リンク)、今回長野県水産試験場からその具体的対策の注意喚起の資料が出ていました www.pref.nagano.lg.jp 具体的な対策が書いてあって参考になります。ようするに5%塩水、60℃以上の…

日記

年度末進行で地味にピンチです。例年、今年こそははやく仕上げようと思っている報告書の作成が、やはり進んでいません。しかし今日は調査です。 ということで今日はシラウオ調査でした。私個人としては10数年ぶりに福岡県内で捕獲することができました。まだ…

日記

今日は調査でした。寒すぎましたがまあまあデータはとれました。調査はよかったんですが、残念な川の風景に出会ってしまいました。 調査中に見かけた川、2つ。それぞれ別の川です。巨岩を並べてその間をきれいにコンクリートで固めています。つるつるの三面…

論文

Uno, H. et al. (2022) Direct and indirect effects of amphidromous shrimps on nutrient mineralization in streams in Japan. Oecologia: link.springer.com 海から遡上して川で成長する回遊型のエビ類がいます。そうしたエビ類がいる場合といない場合を…

日記

今日は湿地帯に行ってエナジーを吸収してきました。 人工的な護岸が見当たらない素晴らしい小川!私が好きなのはこういうのですよ!! 春の様相です。カワモズク類がふよふよしていました。素晴らしいですね。 ドンコです。こういう川にもたくさんいます。 …

日記

今日は山でキムラグモを探していました。 確認することができました。キムラグモは腹部に背板が並びます。通常のクモにはこうした構造はありません。節足動物特有の体節構造の名残をもつ、珍しい形態のクモです。この個体は分布的に現在の分類体系でのヒゴキ…

日記

福岡県固有とされる陸生貝類のミヤザキムシオイ。螺層が途中でほどけて隙間があるという驚きの形態。なお昨年から福岡県希少野生動植物種の保護に関する条例により、売買(標本も含む)や無許可での採集は禁止されています(罰則あり)。

日記

今日は湿地帯調査でした。タモ網がっつり採集は今年初です。初採集が遅すぎます。もうだめです。 オイカワです。たくさんいました。鼻先の赤いところ、体のぴかぴかさが良いですね。 今日確認したかったのはこちら、カゼトゲタナゴです。まだ生き残っていて…

日記

いきなり間が開いてしまいました。疫病は盛り返してきており、色々と予定も中止や延期となり、やる気が出ません・・ 近所のため池の水位が下がっていたので見に行ったところ、なんとヌマガイがたくさんいました!知りませんでした。これは発見です。私は淡水…

謹賀新年

ということで2022年です。今年は査読付きの英語論文2本・和文論文3本は書きたいです。引き続き湿地帯生物におぼれた一年にしていきたいと思います。よろしくお願いします。