オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2010-01-01から1年間の記事一覧

日記

今日は川関係のワークショップでお話をしてきました。昨年の氾濫はかなりの被害だったので住んでいる方々には環境どうこうという話はかなり優先順位が低い様子でした。それでも魚はいないよりはいた方が良いという感じではあったので、少なくとも川の中に関…

日記

今日は休耕田を活用したビオトープ作りワークショップでお話をしてきました。参加者の熱意がすごくて感動。せっかくの機会なので生きもの屋が見ておーすごいと思われるようなものにしたいところです。遊びみたいなものといわれるとまあそう言えなくもないの…

日記

今日は会議とか所内勉強会の発表とか。土日も仕事が入っておりますので、そのプレゼンを2つ作らないといけないのですが、本の締め切りともにょもにょの締め切りと、後輩の論文の修正と、なにやら見ないふりをしていた諸々がどっと襲ってきて少々ヤヴァイです…

日記

ここは午前6時半のあらぶる玄界灘・・結局早起きして探しにきてしまった・・ 風はかなり強いものの気温がそれほど低くない。コンディションとしてはどうなんでしょうか。すでに車が2台とまっています。昨日のウミアメンボ注意報を見て駆けつけた方々かと思い…

日記

hamushiさんのブログでウミアメンボ注意報が出ている!!コガタウミアメンボは対馬と沖縄島で採ったことあるけど、センタウミアメンボは採ったことがない。というか遠洋性ウミアメンボを福岡県で採りたい。明日は仕事サボって年休を取って攻めるべきか・・し…

論文

Miller, K.B, Bergsten, J., Whiting (2009) Phylogeny and classification of the tribe Hydaticini (Coleoptera: Dytiscidae): partition choice for Bayesian analysis with multiple nuclear and mitochondrial protein-coding genes. Zoologica Scripta…

日記

今日は避難訓練や科研費書類作成やこの半年を振り返る感想文の提出など。優秀な感想文は庁内ホームページに掲載されるらしい。い・・いやだ・・。でも私みたいのは模範的な職員ではないから、たぶんさらされないことでしょう。一応模範的に一生懸命書きまし…

論文

Miyake, T., Nakajima, J., Onikura, N., Ikemoto, S., Iguchi, K., Komaru, A., Kawamura, K. (2010) The genetic status of two subspecies of Rhodeus atremius, an endangered bitterling in Japan. Conservation Genetics: in press. (DOI: 10.1007/s10…

日記

とてもがんばったので今日は一山半片付いた気がします。明日も定時(8時半)に出勤しないといけないので今日はもう帰ろう・・。 そういえば昨日はホークス残念でした。何かの呪いとしか思えません。結構盛り上がっていたんですけどね。 私はもともとドラゴン…

日記

ということで更新が滞りました。環境教育講師業や害虫同定業がポツポツある感じで、合間に論文・書類など作成しています。科研費の締め切りが迫っているのですが、通りそうな内容がさっぱり浮かびません。 福岡県筑後県税事務所前にある羽犬(はいぬ)の像。…

日記

本日は同定業務やらプレゼン作成やら。秋になって水辺の生物観察会や害虫同定も減少しつつあり、若干日々の時間配分に余裕が出てきました。ここでこまごまと論文書いたり報告書書いたりしておかないと年度末に苦しむのでしょう・・。 シマゲンゴロウHydaticus…

日記

土日と九州南部で私的な採集・調査を行う。趣味としてみればまずまずの成果でしたが、調査としてははなはだ残念な結果でした。 今回は水草がたくさんみれたのでそれは良かったです。これはヒメコウホネNuphar subintegerrimmuと思っていたけど、帰ってから調…

日記

日本産ゲンゴロウ科の図鑑と言えば森・北山(2002)「改訂版図説日本のゲンゴロウ」が素晴らしすぎる図鑑なのは日本人なら当然ご存知のことでしょう。私はこれの初版(1993年だから16歳のとき)を親に買ってもらい、その種数の多さに驚愕して以後読みふけっ…

論文

Kim, I.S. (2009) A review of the spined loaches, family Cobitidae (Cypriniformes) in Korea. Korean Journal of Ichthyology, 21 (Suppl.): 7-28. 昨年の春に発表された韓国ドジョウ科のレビュー論文の紹介です。今シマドジョウ類を手がけているので、…

日記

気がつくと10月が5日間経過している。宿題は一つづつ片付けてはいるのですが、あまりにたくさんあるので終わらないです。 昨日は調査中にメダカOryzias latipesの楽園に出会う。すごい密度。こんなことしてるから宿題とやらが終わらないのではないかという意…

論文

Saitoh, K., Chen, W. J., Mayden, R.L. (2010) Extensive hybridization and tetrapolyploidy in spined loach fish. Molecular Phylogenetics and Evolution, 56: 1001-1010. ごくたまに行われる論文紹介。今年の春に出ていたシマドジョウ類の論文です。特…

日記

ぼちぼちと色々な執筆作業を進める一日。平行して色々するとあまり良くないこともわかっているのですが、そうするしかないというのもつらいところです。 とかなんとか言って先日頂いた外来種のハムシを並べてみたり。 今年の春にオキノエラブ島で採集したマ…

日記

害虫しらべたり観察会したり会議したりしています。そんな合間に論文書いたり昨年度までの調査で採った標本の整理をしたりしています。しばらくは標本整理と論文書きで暮らそうと思っていますが、なんだかんだ電話で質問とか来るのでそれに対応して調べ物と…

日記

無事帰宅しました。やはり魚類学会は面白いです。ただ淡水魚関係はちょっと愛のある研究が減っているような気がしました。私も今回研究発表はできなかったので、もっとがんばりたいと思います。最終日のタナゴシンポジウムのほうは人が多くきていましたし、…

日記

無事に三重に到着。予定どおりウナギを食べた後に、ちょっと某河口まで出かける。潮が予想より満ちていて狙いの虫は採れず。まあ大潮だから仕方ないか。しかしこれは良い河口です。またいずれ来たいものです。 夜はT君と飲みながら懇談。主にカマツカとシマ…

日記

本日も観察会でした。誤って(?)巨大なナマズを捕まえてしまったために、ちびっこの興味が水生昆虫からそれて若干混乱を招いてしまいました。反省。 日曜日に働いたので今日の午後は代休。ということで明日から魚類学会のために三重県まで行ってきます。今…

日記

本日は小学生を対象とした水辺の生き物観察会の講師。水辺にはハラビロカマキリがうろうろ。水中にはハリガネムシが。秋ですね・・。 内容は同じ川の上流と中流で、指標昆虫を調べて水質の違いを知ること。地点設定が良かったので明瞭に違いを理解してもらえ…

日記

研修は無事終了。ビジネス文書の書き方など学びました。まあ当たり前のテクニックではあるのでしょうけど、改めて確認できたのでよかったかと思います。残念ながら新しい友人はできませんでした。そもそも人見知りが激しいので2日では無理です。 昨日は午前…

日記

職場のカワムツ水槽になぜか病気が発生してバタバタと死亡。オイカワとカワムツとタカハヤが逝ってしまわれた(悲)。オイカワはともかく、カワムツとタカハヤがやられるとは・・。原因が良くわからず不気味です。しかしヌマムツはまったく平気なようす。や…

日記

今日は水田の生きもの観察会。はじめは雨がざーざー降っていたものの、室内でお話をしている間に雨が止んだので、結局予定通りの観察会ができました。しかしこの時期の水田にはあまり生きものがいないです。アメリカザリガニとジャンボタニシが一番の大物に…

日記

ということで雨の心配もありましたが無事に観察会は終了。コシマゲンゴロウやウスイロシマゲンゴロウが浅い湿地にたくさんいました。その後出身研究室に立ち寄ったら後輩が魚類学会の発表の練習をするというのでちょっとばかしコメントして帰ってきました。…

日記

明日も観察会なので今日はオフ。「九州最後のツキノワグマは本州産 遺伝子調査で判明」というニュースが(リンク)。1987年に大分県豊後大野市緒方町の山中で捕獲されたクマは本州から持ち込まれたものかその子孫だったのではないかとの話。その前の記録が大…

論文

すでに断蟲亭さんやhamushiさんのところでも紹介されていますが、湿地帯生物関係であまりに衝撃を受けたのでここでも紹介します。 Kato, M., Kawakita, A., Kato, T. (2010) Colonization to Aquifers and Adaptations to Subterranean Interstitial Life by…

日記

昨日は観察会でした。で、今日も観察会。

日記

今月は観察会、研修、面談、打ち合わせで約10日、さらに学会で5日を消費するので何もない日は粛々と日常業務をこなしています。 そんな中、甲虫学会大会の申し込みもとりあえず終了。今年から日本甲虫学会と日本鞘翅学会が対等合併して、日本甲虫学会として…