オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

日記

ということで明日はNORNACです。でも今日は野外調査。今日しとかないとヤバイので今日しておきました。天気も良くて雑事を忘れてよかったです。戻ってすぐに明日の発表用のポスターを印刷。「,」と「、」と「.」と「。」が一部しまったことになっていた(…

日記

一週間ぶりの更新となりました。今週は忙しかったです。。 山に登って土壌動物のサンプリングをしたり(お仕事・登山嫌い)。 川でスジシマドジョウ中型種遠賀型とヤマトシマドジョウを採ったり(手前スジシマ・奥ヤマトシマ)。 県外へ出張したり(会議・大…

日記

今日はMARUYAMAさんと学生さん2人とともに某県へ水生昆虫採集。完全に趣味の昆虫採集。目的はゲンゴロウだったものの残念ながら採れず。お役にたてずすんませんでした。。とはいえ久しぶりにただ採集に行っただけという感じで楽しかったです。特に長距離運転…

日記

気づいたら11月になっております。野外調査も行きたいけどデスクワークも鬼のようにたまっているのでそちらを優先。今月はNORNAC(自然系調査研究機関連絡会議)というのがFUKUOKAで開催されまして、ちょっと事務局的なアレなので準備なども色々とやっていま…

日記

土日は魚類自然史研究会参加のためGIFUに行っていました。いやー発表準備が間に合わないかと思ったけど間に合いました。ブログの更新がなかったのは発表準備をしていたからです。 今回は久しぶり?に皆さん同じ場所で宿泊しての懇親会だったので夜遅くまでグ…

日記

hamusiさんのブログで今年もウミアメンボ注意報が出ていたので今日の朝は海岸に行ってみました。ちょうど昨年ツヤウミアメンボが採れた(私は採ってないけど)海岸の近くで午前中は講演などの仕事があったので、早起きして直行し仕事の前に探索です! 超おだ…

論文

浦部美佐子(2007)本邦におけるコモチカワツボの現状と課題.陸水学雑誌,68:491-496. ということでコモチカワツボについて調べていたところ、KANAO氏から上記の報文を教えてもらいました。ここからDLできるもよう(PDF)。 この報文ではコモチカワツボに…

日記

下のカワニナの件でいろいろ調べていたら良さそうなサイトを見つけました↓ ホタル保護と再生の今日的課題(リンク) このサイトでもカワニナ以外の巻貝の放流が指摘されています。ゲンジとヘイケの遺伝的集団構造の違いとか、その他情報もたくさんあってわか…

日記

昨日も某所で講演。必要があったので魚道についても勉強してみました。こういう話をしに行くのは時間をとられて結構大変だけど、ついでに新しいことを強制的に勉強する良い機会にもなります。机仕事、野外仕事とのバランスが難しいんですが、人様の前で話す…

日記

今日はスジシマドジョウについて話をして欲しいということで講演。その他、河川生態系の簡単な仕組みとか、淡水魚を減らす要因とか、保全の対策とか諸々。後半のディスカッションもかなり色々な意見が出て一時間ほど行われていたでしょうか。保全団体や一般…

日記

まだニイニイゼミらしき虫の声が聞こえる気がする今日この頃。幻聴ではないと思う。なんでしょうか。本当にニイニイゼミなんでしょうか。論文の査読結果が2つたまってしまって、ヤヴァイ。なぜこのタイミングで2つとも帰ってくるのだ・・。そして明後日と明…

日記

日曜日は午前中観察会でした。ということで今日午前は代休。ということでオイル交換などしてから職場へ。今日は電話も少なく、色々と作業が進んで良かったです。 源五郎さんのブログ「水辺の生き物彩々」、以前に紹介しましたが、すごい湿地帯生物の生きた状…

日記

そういえば、先々週あたり大学で同期だったK氏が福岡にいらっしゃったので、超久しぶりにHAKOZAKIのMASAKADOで飲んだのですが、その際に宣伝してくれとのお知らせを受けていたのを忘れていました↓ 和歌山県立自然博物館学芸員採用試験のお知らせ 対象は主に…

日記

今日は午前中毎月のビオトープ調査→午後は会議。ビオトープはすっかり秋っぽくなってしまい、ミズオオバコもなんか汚くなっていました。キクモはやたら元気だったけど。会議はまあ、会議っぽかった・・。 査読から帰ってきた論文修正の関係で色々と学名のチ…

日記

本日は水辺の観察会。4年生全員で8人ということでアットホームな雰囲気(?)。この地域では今後4つの小学校を統合する予定だそうな。都市部以外の集落ではどんどん人が少なくなっています。このあたりにある水田も畑もお地蔵様も、集落そのものもあと30年も…

日記

本日は休日。完全OFFということでここ数年九州北部で様々な湿地帯生物の分布新知見を叩き出している実力派3名による定期?合同調査に合流して、県内の湿地帯を巡回してきました! ↑まずは一地点目。幻のカワヨシノボリの探索でしたが、ここは不発。しかしな…

日記

午前中は講演のお仕事。ほかにも演者がいらっしゃる形式なので気楽に川魚について思いのたけをぶちまけるのみ。終了後、地元で保全活動をしている方々と色々と立ち話をしましたが、やはり都市圏なので熱いです。なんとかご協力したいところですが、うちの職…

日記

今日は一日研修。選択必修性ということだったので図解でプレゼン的なのにしたけど、あんまり役立ちそうもありませんでした。いや部分的になるほどというところもあったけれども、一日かけてやるほどかというと微妙・・。 明日は午前中某川の魚について40分…

日記

やるべき作業の締め切りが続々と迫ってきている件について。10月は比較的余裕があるはずだったのにどうして。というか学会を挟んでなんでこんなにGAI-CHUが持ち込まれるのだ。発生しすぎだ。でも見たことないのもいくつか来て、勉強になったのでそれはそれで…

日記

無事に戻ってきました。やはり魚類学会は面白いです。マイインタレストがジェネラルインタレストというかそんな感じです。特に印象に残ったのはジュズカケハゼとかスジハゼとかヒナイシドジョウとかゼゼラとか長良川のヨシノボリとか瀬戸内海の干潟ハゼとか…

日記

今日はGAI-CHU検査が4件もくるというありえない状況でばたばたしておりました。机に戻ったらシャーレの中にウジがうごめいているって何かのイジメみたいです。。全然湿っていない。泣きたい。なんとかまあやるべきところまで片づけて、これで明日から魚類学…

日記

今日はお仕事で野外。某取材対応ということでいつかテレビ番組になるかもしれません。たぶん私は写りませんが良い絵を撮っていただけたのではないかと思います。 野外に行けば色々と発見がありまして。上がコウライモロコ、下がイトモロコ。最近この地区でコ…

日記

連休ですので某所へちょっと遠出してきました。数年前から某所でのUMA的なアレのウワサを聞いていたのでソレのアレです。 この時期は水田や水路から水がなくなっているので、多少流れがあっても水のある場所に水生昆虫が集中しています。パッと見ねらい目と…

日記

BU-CHOが今回の学会発表の内容を発表前に見たい、と仰ったので来週の学会のプレゼンがなんと今日完成しました。ふむ、真面目な社会人とはかくあるべきか。結果として良かったです。あとは日々発表練習を脳内でして、本番を迎えるだけです。よ・・よゆうだ・…

日記

今日はOFFです。隣県へ水草を見に行きました。秘蔵ポイントは割と高い確率で三面コンクリ張りになってしまう、という悲しいご時世なので、そういった意味でも年に一回は巡回しておきたいところです。 まずはヒシモドキ。ここは今日初めて行った場所ですが、…

日記

9月も下旬にさしかかっていますが、たいへん蒸し暑いです。基本的に土日祝日や平日午後5時15分以降は仕事をしてはいけないので全館冷暖房は停止します。なので夏は昼間に仕事があると夜は暑いばかりで残って何かしてもあまりはかどりません。だから査読から…

日記

メダカについて意外に盛り上がってしまいましたので、そもそも福岡県ではメダカについてどういう地方名があるのか調べてみました。参考にしたのは「渋澤敬三(1958)日本魚名集覧.角川書店」です。いつぞやの魚類学会オークションで落とした逸品であります…

日記

今日は毎月一回のビオトープ調査でした。今年は初年度ということで戯れに稲を植えていたのですが、そろそろ収穫・・という今週になって当初の予定どおり(付近の農家の方の予言どおり)イノシシに食い荒らされました・・。 8月31日の様子がこちら↑。だいぶ穂…

日記

ということで今日は観察会。某一級河川本流ということで超絶深い場所があったり流れが早かったりして、本気でここでするんですか・・という感じでしたがガッコの先生も「手前の浅いとこでやりますし、水着を着ているんで大丈夫です」とのことなんで、下流に…

日記

なんか9月にはいってほぼ毎日観察会か会議で出張しとります。うぅむ。毎日はきついな。研究がススマナイ。そしてちょっと観察会とか会議とか多すぎるじゃないの、断りなさい、あんまり仕事をするな、とカンリブチョウが仰るわけです。そんなこと言われてもね…