オイカワ丸の湿地帯中毒

湿地帯中毒患者 オイカワ丸の日記です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

日記

作品名「夏の終り」 みたいな写真が撮れたので紹介しておきます。クマゼミのメスが庭のヤナギの木にとまっていました。逃げようともせず、産卵をした後なのかもしれません。

日記

生きています。先週の土曜日から観察会やら調査やらで7連続野外という状況でしたが、なんとか乗り越えました。8月は忙しすぎまする。。 ということで県外某所で調査などもしていたのですが、移動中にみかけた湿地帯です。見た瞬間に私のスパウザーじゃなかっ…

日記

今日は観察会でした。 今日のライブ会場。水量、気温、天候ともにベストです。 スーパースター・カマツカです。 カマツカです。今日も推しまくりました。何人かのちびっこの心に焼き付いてくれたことを期待しています。 奇跡的にアカザが採れました。お見せ…

日記

先日に観察会で出会った少年から、某市内の水田脇の水路にデンジソウの類が自生していることを教えてもらいました。この市ではこれまで記録がなく、貴重なものだと思いましたので先日見に行くと・・ まったく水がなく、枯れかかっていました。これはただごと…

日記

お盆ですが色々な事情により調査でした。お盆に水に近づいてはいけない、という話が各所にある中で、細心の注意を払って行います。 天気はよく、美しい海岸です!誰もいません!! ヒラメです。かなり久しぶりにみました。かっこいいです。 左上がコショウダ…

論文

Tominaga, A., Matsui, M., Tanabe, S., Nishikawa, K. (2019) A revision of Hynobius stejnegeri, a lotic breeding salamander from western Japan, with a description of three new species (Amphibia, Caudata, Hynobiidae). Zootaxa, 4651: 401-433. …

日記

今日も観察会でした。今日は湿地ビオトープです。 私は採れませんでしたが、参加者のちびっこがコガタノゲンゴロウ幼虫を採ってくれました!これがゲンゴロウになるとは、いつみても不思議です。 ドジョウです。今年は大繁殖していて素晴らしいです。参加し…

日記

観察会でした。毎年している、同じ川の中流、上流、河口をめぐる観察会です。今回は参加者50名オーバーと、ちょっと多すぎたかもしれません。。 オヤニラミです。幼魚も多く、今年はやたらとたくさんいました。 カマツカです。時間がなくてピントがあってな…

日記

連日の調査でした。今日も海です。 素晴らしい岩礁。あんまりこういうとこでは調査しませんが、仕事なのです。 キュウセン!生きたベラ科魚類に触れたのは何年ぶりでしょうか・・ メジナです。岩礁ポイメンバーですね。 アサヒアナハゼ。カジカの仲間です。 …

日記

今日は調査でした。 今年は海岸での魚類相調査の仕事です。干潟。猛烈な雨で一時中断・・ 上からマハゼ、ビリンゴ、アシシロハゼ、ヒメハゼです。昔にハゼを勉強した甲斐がありました。 次は岩場へ・・ ケシウミアメンボがいました!実はF岡県で採ったのは…

論文

蛭田 密・漬野 真(2001)九州沿岸における鰭脚類の漂着・迷入・混獲について.日本海セトロジー研究 ,11:15-19.(PDF) メモです。福岡県と佐賀県を中心とした九州におけるアザラシ類の記録がまとめられています。表2のうち、福岡県の部分ちょっと抜き出…

日記

今日は観察会でした。毎年しているところです。 ちょっと増水気味でしたが、なんとか。今回も人気で、キャンセル待ちも発生していた感じだったとか。需要があるのはうれしいです。安全管理のため人数が増やせないのは、やむを得ません。 ツチガエルがいまし…

日記

今日は調査でした。先週かなりまとまって雨が降り、梅雨はあけたようです。 梅雨もあけて今日は暑い日でした。こんな暑い日の午後にすることと言えば?そう、湿地帯。強い日差しの照りつける素堀りの水路にGOです。 ドジョウォォォォ!!! フナァァァァ!…

日記

今日は観察会でした。ぎりぎり雨も風もなく、開催できました。 今日のライブ会場。毎年かかわっている某ビオトープです。 タイコウチ!右下の一匹が成虫、他は幼虫です。不完全変態なので、幼虫は成虫に良く似ていますが、翅がありません。 ドジョウ!今年も…

日記

カラドジョウとドジョウ。その顔を比べてみます。 これはカラドジョウです。 これもカラドジョウです。カラドジョウの原産地は朝鮮半島から中国中南部。食用として輸入されたドジョウに混ざって日本列島に持ち込まれ、そうした外来ドジョウと一緒に野外に放…

日記

ビオトープ調査。某地にビオトープ公園をつくるという話で、単に掘って水がたまっただけで何もいれていませんが、かなり良い感じの湿地帯に。 カワツルモが勝手に大群落をつくっていて感動しました。湿地帯は再生するのですねぇ。。 色々な水生昆虫も勝手に…

日記

今日は調査でした。今年は海も調べないといけないのですが、海は苦手です。でも仕事なのでしますが。。 久しぶりに本格的な干潟に行ったらしにそうになりました。夏の干潟はキツイ・・。しかしながら久しぶりに本格的な干潟にいったおかげでカブトガニに出会…

書評

「八郎潟・八郎湖の魚 干拓から60年、何が起きたのか」杉山秀樹(著)、秋田魁新報社(リンク) 秋田県で長く淡水魚類を中心に地道な研究をされてきた杉山秀樹博士による渾身の著作です。コンパクトではありますが、前半の図鑑編、後半の文化編と情報量が多…

日記

今日は調査でした。出身研究室の先生と学生さんと、大人数での調査は久しぶりで楽しかったです。でも目的の某種は採れず・・・ ヤマトシマドジョウです。あいかわらず美しいです。 カマツカです。相変わらず非の打ちどころがありません。 ナマズ。今年生まれ…

日記

某所からドジョウが送られてきました。ありがとうございました。 たくさんいるので、一部は養殖に回そうと思います。自在に増やす技術が得られればすごい研究ができるに違いありません。

日記

今日は少し時間がとれたのでドジョウの観察など。どれもドジョウですが、どれがドジョウなのでしょうか。難しいです。 ムムム・・ しかしどれも同じとして扱ってはいけないものだということは、わかってきました。

書評

「クワガタムシハンドブック 増補改訂版」横川忠司(著)、文一総合出版(リンク) 2008年に出版された日本のクワガタムシハンドブック(当時の書評はこちら)が、10年の時を経て大幅にパワーアップして帰ってきました! 右が旧版、左が今回出た増補改訂版で…

日記

今日は観察会でした。晴れでしたが気温はそれほど上がらず、良かったです。 今日のライブ会場。水田ビオトープです。開始前に1時間ほど入念に歩き回って、マムシ等がいないか確認します。確認というかあわよくばヘビなどを捕まえて見せたいという思いがあり…

日記

今日は観察会でした。よく晴れていて良かったです。 今日のライブ会場は水路です。このあたりは良い水路が多いのです。 カワヒガイ!もう繁殖期は終わりましたが、オスはいつも美しいです。 アブラボテ。こちらも産卵期は完全終了の様子。稚魚はたくさんいま…

日記

今日はお休みだったので、ドジョウを探しにでかけました。探しにと行っても、かつて多産した産地を再訪という感じです。 秘密の池X。雰囲気はあまり変わっていません。 ドジョウは相変わらずうじゃうじゃといました。この池は20年前から知っていますが、ず…

日記

昔は何かプロフィール書く時はいつも趣味は飼育、と書いていた少年だったわけですが、おっさんになってもまだ飼育趣味は続いています。場合によっては飼育が仕事にもなったりしていますが。 昨年に奄美大島に昆虫採集に行った際に、アマミシリケンイモリをペ…

日記

今日は観察会でした。水田&河川という変則的な形。とにかく水田編ではヘビを見せたかったのですが、首尾よく観察会前の下見でヤマカガシを捕まえることに成功しました。 ということで、ヤマカガシです。ちびっこたちは誰も気持ち悪いとは言わず目を輝かせて…

日記

今日は調査でした。心配された天気もまずまず。毎年地味に調べています。 カマツカです!かっこいいです! 今日のオイカワ。美しい。でももっともっと色でますね。色にばかり注目が集まりがちですが、鰭の造形なんかも相当スゴイですよ。 カネヒラのオス。成…

日記

東京都知事がオリンピックにあわせて笠的なものを発表したというニュースをみました。このタイプの笠は私も以前から愛用していまして、真夏の湿地帯調査や小雨時の湿地帯調査にも最適です。唯一の欠点として持ち運びがしにくい、というところがありまして、…

日記

ツイッタでイモリが話題になっていたのでイモリイモリと調べていたら、イモリのこんな研究紹介をみつけました(リンク)。元になった論文はこの3つのようです(1、2、3)。全国のイモリの遺伝的集団構造も明らかにされていますが(リンク)、この一連の行動…